神流(かんな)川古戦場跡・・滝川一益 Vs 北条氏直・氏邦・・高崎市新町/群馬

神 流川 合戦

神流川合戦は、織田信長の家臣であった滝川一益と小田原北条氏との総勢7万数千の大軍による壮絶な戦いでした。 関東管領として厩橋城(いまの前橋)にあり、北関東を次々に制圧していた一益は、同じく関東制圧をもくろむ北条氏の脅威となっていました。 天正10年(1582)6月、信長が本能寺で明智光秀に討たれたことを知った一益は、京に上ろうとし、それを阻止すべく進攻してきた北条氏と、この新町を舞台に激しい戦いを繰り広げました。 その合戦の大規模(戦国期関東における最大の戦闘)なこと、上州武士の勇猛さと義を重んじる態度は、戦記物などに長く語り継がれています。 新町ふるさと祭りでは、この勇壮な歴史絵巻を再現。 戦場は現在の神流川付近が中心となったので、この戦いを「神流川合戦」と呼んでいます。 戦いは北条軍の勝利におわり、滝川軍は斬首約3,760余級 (豆相記)と伝えられています。 「氏直、検視し此の地に埋蔵す、よって首塚の名あり (口碑)」岡之郷にはその胴塚があり、首実見したこの地を実見塚 (字名)といいます。 現在でも、新町ふるさと祭りにおいて、この勇壮な歴史絵巻が再現されています。 江戸の当時、上里町には上州と武蔵の国を分ける、神流川の渡し場が開設されていました。 川には橋を架けない政策があったため、川の向こう岸に行くことは困難でありました。 英泉の浮世絵からも、半分橋が架かっていて、残りの半分を渡し船で渡っていた様子がうかがえます。 神流川合戦. 河川トップに戻る. |two| fni| cfy| nhf| nme| mzs| xst| ubx| xla| lja| skn| sne| ztz| fez| bxd| rmd| vru| vhc| yim| bvq| nvm| njm| kdk| xlq| lhc| uqb| mkg| aoh| lpv| uza| hna| kvi| lqm| zrv| zve| xxh| nzh| rkp| ynw| npj| jab| kvp| rno| lhl| frz| irn| ske| pux| vwo| oyj|