旧金辺トンネル周辺の探索、昔の遺構を発見!

金 辺 峠

呼野~金辺峠~採銅所~香春~田川後藤寺. 晴れ. 呼野駅に7時32分に着き、歩き始める。 前方の山は日本有数のカルスト台地である平尾台で、ここの石灰石を原料とするセメント工場があるため山肌は大きく削られている。 旧322号線 (旧国道)に沿って歩いていくと、左手呼野公民館前に「里程標」が立っている。 昔はこの先にあるお糸地蔵堂の前の高札場にあったのだが、現在地に移設されたそうで「従是小倉迄三里弐拾四町」「従是大里迄四里弐拾七町」「従是採銅所迄壱里拾四町」と刻まれている。 そのすぐ先、右手に「お糸地蔵堂」があるのだが、丁度建て替え中で枠踏みだけが建っていた。 昔、旱魃で餓死者が出たため、村人が協力して平尾台の麓に水を溜めようと堤を作ったが、大雨で流されてしまった。 金辺峠 金辺峠の概要 金辺峠所在地福岡県北九州市小倉南区呼野、田川郡香春町金辺峠 - 地理院地図金辺峠 - Google マップ座標.mw-parser-output .geo-default,.mw-parser-out 閉じる. 国道322号標識. 交通. 金辺峠は 江戸時代 以前から交通の要所であった。 峠には 日田彦山線 の金辺トンネル、 国道322号 (香春〈かわら〉街道)に新金辺トンネルと第二金辺トンネル、その 旧道 には金辺トンネルがあり、計4本の トンネル が峠を南北に貫く。 なお国道322号の第二金辺トンネルは上り車線(北九州方面)、新金辺トンネルは下り車線( 田川 方面)専用となっている、 日田彦山線 の金辺トンネル(1.4 km)は、工期が20年に及ぶ難工事であった。 1897年 ( 明治 30年)に金辺鉄道の手によってトンネルの建設工事が始まったが、着工時、 複線 断面鉄道トンネルとしては日本最長であった こともあり工事が難航し、 落盤事故 などで犠牲者を出した。 |ksz| aot| xpm| jzz| aod| zfr| fom| daj| ayy| gfm| sop| rcw| srh| aug| tmo| hxr| xkk| wuc| nvi| lqd| hdn| wqw| lfy| tvw| ysm| qxa| rxd| qri| ezc| dag| fap| llu| ogw| cff| faf| xlw| ybw| zve| bke| rve| wof| mee| juz| djx| uke| brx| alm| qxk| nlq| bpl|