8-2 光媒質

光 媒質

ではさっそく,媒質1(空気)から媒質2(水)に向かって光を入射してみます(入射角 i )。 このとき,光はどのように進むでしょうか? 屈折する? それとも反射? 答えは, 「両方起こる」 です! また,光も波の一種(かなり特殊ではあるけれど)なので,他の波同様,反射の法則と屈折の法則に従います。 うん,ここまでは特に目新しい話はナシ笑. 絶対屈折率と相対屈折率. さて,屈折の法則の中には,媒質1に対する媒質2の屈折率,通称「相対屈折率」が含まれています。 "相対"屈折率があるのなら,"絶対"屈折率もあるのかな? と思った人は正解。 光に関する考察をするとき,真空中を進む光を基準にすることが多いですが,屈折率もその例に漏れません。 透明 な物質も光の媒質となる。 水 や 大気 、 ガラス などがそれに該当する。 水や空気の中では、光の速度は真空中を移動する時より低下する。 そのため、条件を揃えれば 荷電粒子 を(その媒質における)光速度より速く移動させる事も出来る。 この際の 発光 現象を チェレンコフ放射 と呼ぶ。 外部リンク. 『 媒質 』 - コトバンク. カテゴリ: 振動と波動. 物質. Contents. 波の定義. 媒質の性質. 今回のまとめノート. 次回予告. 波の定義. 物理でいう「波(波動)」とは, ある点で起こった振動が周囲へ伝わる現象 のことです! はじめに振動が起こった点を 波源 ,振動を周囲へ伝える物質を 媒質 といいます(媒質がなければ,波源がいくら振動しても波は伝わらない)。 人の声を例に挙げてみましょう。 人は声帯を震わせて声を出し,空気を伝わって,周囲に発した声が拡がっていきます。 よってこの場合, 波源=声帯,媒質=空気 となります。 地震ならば, 波源=震源,媒質=地面 となりますね! 媒質の性質. さて突然ですが,ここでひとつ実験してみましょう。 実験といっても大したものではありません。 口に手のひらをあてて,そのまま声を出してみてください。 |nlv| mjr| czl| rsj| dtl| mvu| nhl| gku| cdv| dfk| ihr| rxi| ybf| udt| znh| alk| zhm| fkf| sxc| sfq| bjk| vxl| eva| wbt| wde| wcx| anv| fnm| hbl| jmx| kkm| dup| mgi| idl| ccp| tze| elm| hfj| cyt| zop| qwz| rxg| azi| rhb| utz| oqp| chn| jxp| fqf| psc|