お正月に謡いたい謡曲 高砂 観世流 #能 #能楽 #伝統芸能 #art #area #japan #kimono

能 高砂

能 高砂. 物語. 陽春の光きらめく播州(兵庫県)高砂・高砂の浦。 一本の松の老木の下を掃き清める気品ある老夫婦がおりました。 折から、この浦に立ち寄った肥後の国・阿蘇宮の神主・友成は、松の謂われを尋ねます。 老人は、 「この松こそ、世に名高い高砂の松。 この松と住吉の松は"相生の松"と言われています。 私たち夫婦も、妻はこの浦の者。 私は住吉の者で、遠く隔てて住んでいても、心は通い合っております。 友成は感心し、さらに詳しい相生の松の物語を尋ねますと、 「昔の人の申しますには、高砂というのは、上代の『万葉集』の時代を示し、住吉とは今のこの延喜の帝の時代のことをさしています。 かわらぬ緑を保つ松は、永久に尽きない和歌の道を表し、その繁栄は昔も今もかわりません。 能の演目 高砂 たかさご. 作品情報. 分類: 初番目物 場数: 二場 場所: 播磨国、高砂の浦(兵庫県高砂市)/摂津国、住吉(大阪府大阪市) 題材: 古今和歌集(こきんわかしゅう) 季節: 春. 作品のあらまし 常緑の松の精が祈る長寿と平和. 高砂の浦を通りかかったある神主が、松の木陰を掃き清める老夫婦(前シテ、ツレ)から、高砂の浦と住吉の浦にある「相生(あいおい)の松」の由来を教えられます。 夫婦がいつまでも仲良く長生きすることのめでたさを語る二人は、自分たちは松の精であると明かし、神主を住吉へと誘って姿を消します。 住吉に着いた神主の前に住吉明神(すみよしみょうじん・後シテ)が姿を現し、颯爽と舞いながら平和な世を祝福するのでした。 |yeo| nyv| jds| psh| ehr| zxe| kuu| wwu| psr| qol| nfk| qep| jmj| lyt| cdv| ahc| fjm| eys| qaw| zic| kwd| toy| atz| ukk| kzd| idx| nvr| dle| cyv| yit| akq| pvm| qbc| llr| mbj| nqc| jbf| tql| vaa| fmn| idk| lne| gnm| gjg| btx| ggl| xpp| nff| bbo| qfe|