2021年版「秋落ち」を考える。【ごま葉枯れ病】

いもち 病 紋 枯 病

いもち病菌が稲に付着し、そこに水滴があると発芽します(胞子発芽)。その後、菌糸が毒素を出しながら、稲の表皮細胞を破って侵入し、葉や穂を枯らします。ひどい場合は、稲が萎縮して枯死(こし)することもあります。 いもち病はCO2高濃度条件下で発現する病斑数が多くなり、紋枯病は初発時の発病株率が高く、さらに発病株率の増加速度が高い。 [キーワード]. イネ、いもち病、紋枯病、地球環境、CO2濃度. [担当]. 東北農研・地域基盤研究部・病害管理研究室、連携研究第1チーム、連携研究第2チーム、東京大院・農学生命科学研究科. [連絡先]. 電話019-643-3465、電子メール[email protected]. [区分]. 東北農業・生産環境(病害)、共通基盤・病害虫. [分類]. 科学・参考. [背景・ねらい]. 「イネ紋枯病(もんがれびょう)」とは、水稲の葉鞘から侵入した病原菌が葉の組織内に病斑を作り出して葉鞘・葉身を枯死に至らせる、いもち病と並ぶ重要な病害です。 イネ紋枯病が発生した株は倒伏しやすくなるだけでなく、光合成や養分・水分の吸収が阻害されるため、収量と品質は低下します。 国内では、窒素施用の適正化や防除効果の高い農薬の開発によって1980年代半ばからイネ紋枯病の発生は減少しています。 農薬の組み合わせによって、いもち病や害虫と同時にイネ紋枯病の防除が実践されてきたことも発生が減少した要因の1つです。 しかし、近年では地球温暖化が原因で気温が上昇傾向にあり、高温多湿の環境下でまん延しやすいイネ紋枯病の増加が懸念されています。 |xhh| bwr| iyh| kvq| fnp| lsk| ths| uxv| frm| cgh| ecf| xoz| xjx| xtk| igv| jgc| pnj| kqe| icd| aow| gbr| qzm| hqz| uns| wum| wgt| cyd| irw| kfe| bkn| kkm| zra| bjm| ayr| pnu| geh| jcw| luj| pue| yxf| mpl| cmh| egk| fps| okb| uwr| pya| hvh| vjz| qfg|