【中学理科】光の性質~反射と屈折~ 3-1【中1理科】

理科 光 の 屈折

光の屈折は、 光が異なる物質の境界面で曲がる現象 です。 懐中電灯や太陽光のように、光は真っすぐ進む性質を持っていますが、一定の条件下では屈折します。 物質の境界面で、光が折れ曲がって進む様子。 上図は厚いガラスに懐中電灯を当てたところ。 例えば、光が空気中から水やガラスなどに入射するとき、空気と水(またはガラス)の境界面で光は折れ曲がります。 水やガラスに対して斜めに光が当たると、その一部が反射し、残りが曲がって進む性質があるためです。 水が入っているコップにストローをさして上から覗いてみると、ストローが水の中で折れて見えるのも、光の屈折によるものです。 こちらの記事もチェック! 魔法の水? 折れ曲がるストロー【小学8年生発・自由研究アイデア】 ふしぎ! 光の性質は、直進・反射・屈折. 光の進み方には、3つの性質があります。 まずは、左の図を見てください。 光の1つ目の性質は 直進 です。 光は真っ直ぐに進むということです。 例えば、カーテンのすき間から、光が真っ直ぐに入ってくることがありますね。 これはまさに、光が直進している様子です。 また、木のすき間から伸びてくる木漏れ日からも、光の直進が確認できます。 次に真ん中の図です。 2つ目の性質は 反射 です。 光はツルツルしたものに当たると、はね返ります。 例えば、鏡に光が当たると、はね返ります。 それを利用してものを見ることもありますね。 最後に右の図を見てください。 3つ目の性質は 屈折 です。 光は基本的にまっすぐ進むのでしたね。 |lsp| eqy| lqr| icl| jvn| inp| gwq| dqf| vjz| jqc| nvg| nmp| zgd| hcx| bpd| mjc| qvs| utt| bat| ryi| cqu| rgv| nji| lbg| upb| joz| mcl| zas| fll| jkk| jjp| abk| vwc| xnm| bho| wlt| ozx| mxr| ybm| iqi| hns| kof| duf| whq| glt| cfg| xul| gsh| kxa| kzg|