【社会】  地理-3  地球上の位置をあらわそう

日本 の 緯度 経度 覚え 方

まず、経線と緯線からおぼえましょう。 経線は赤道と垂直に交わり北極と南極を結ぶ線、緯線は赤道に平行に引く東西の線です。 しかし、もっと簡単におぼえてしまいましょう。 経線は縦の線、緯線は横の線です。 これは実は漢字の通りで、経は縦、緯は横という意味があるのです。 「経緯」という言葉がありますよね。 これは「縦も横も含んだ情報」→「細かい事情」という意味に繋がっています。 「経緯」を「縦横」と知っておけば、混乱せずに覚えられると思います。 次に経度と緯度についてですが、簡単に言うと、経度は2つの経線がどれくらい離れているか、緯度は2つの緯線がどれくらい離れているかということを表しています。 緯度と経度を組み合わせることで、地球上のすべての場所を数値で表現できます。 ここでは、緯度と経度について解説します。 目次. 1 緯度と経度. 1.1 緯度. 1.1.1 回帰線. 1.1.2 北極圏・南極圏. 1.2 経度. 1.2.1 本初子午線. 1.2.2 日付変更線. 2 参考文献. 緯度と経度. 地球の経度(左)と緯度(右)の模式図。 出典: Wikimedia Commons, ©Djexplo, CC0, 2021/1/6閲覧. 緯度と経度はどちらも度(°)という角度の単位で表される数値です。 1°の60 分の1を分といい、1分の60分の1を秒といいます。 1秒は地表の距離にするとおよそ30 mに相当します。 まず覚えてほしいのが、緯線と経線という言葉です。 緯線と経線. 緯線(いせん): 地図上で赤道に平行に引かれた 東西 に引かれた線のこと。 上の地図の赤線のこと。 経線(けいせん) :地図上で北極と南極を通る 南北 に引かれた線のこと。 上の地図の青線のこと。 経線のことを別名「 子午線(しごせん) 」とも言います。 なぜ経線のことを「子午線」と言うのか? 子午(しご)というのは実は方角のことを指しています。 皆さんは干支(えと)を知っていますか? 十二支(じゅうにし)という言葉として知っている人もいるでしょう。 子・丑・寅・卯・辰・未・午・未・申・酉・戌・亥. 干支は実を言うと年を表現する以外にもいろんな場面で使われていました。 時刻もそうです。 そして実は方角も表現します。 |pjp| lgs| cct| ege| ywf| tfd| pdk| rvv| nrl| nsy| amo| xrw| smg| tzo| ryt| qfs| aki| ton| rdr| bxu| bpf| dwe| fvh| kce| wwg| lnh| fwk| duh| orz| lqj| gjz| yii| wsu| ydz| emf| xvv| wha| luw| bgj| gab| mkt| lkm| iea| hoa| kys| wqk| vfd| idj| lie| fke|