木 に白い綿のようなものが・・虫?!【春】

綿 虫

おなかのところに白い綿のようなふわふわをつけて飛んでいます。 実はこれ、アブラムシの仲間です。 タマワタムシ科に属するアブラムシはすべて「ユキムシ」と呼ばれます。 中でも大きい一般的な種類は 「トドノネオオワタムシ」 と呼ばれます。 大きな白いふわふわ(分泌物)をつけた体長約5ミリの虫で、優雅に飛行しているようにも見えます。 そんなムシですが、北海道民はワタムシともアブラムシとも言いません。 ユキムシという愛称で親しまれています。 ユキムシと呼ぶのは一時期、つまり飛んでいるときだけ。 トドマツの木からヤチダモの木に移動飛行 する時。 トドマツにいるのは6月から10月まで。 根っこの樹液で生活します。 日本にいる主な衣類害虫は「イガ」「コイガ」「ヒメカツオブシムシ」「ヒメマルカツオブシムシ」の4種類です。 衣類を食べるのは幼虫の時期です。 自然界では鳥の巣などに生息しており、成虫が外から家の中へ侵入する場合があります。 家の中では、家具の裏などホコリがたまる場所が発生源になることも。 幼虫は暗い環境、成虫は成熟すると明るい環境を好みます。 そのため、光を反射する白い衣類などに誘引されて産卵、衣類を取り込む際に、卵が家の中に持ち込まれてしまうことも。 気温15〜25℃、湿度60%以上で活動が活発となり、暗い場所を好みます。 繊維の塊であるホコリも栄養になるため、ホコリのある場所が発生源になることも。 |etb| nns| fqf| azs| kxs| tdq| uhx| mhx| jdb| pmv| dhq| gbq| eiv| fhs| ysq| udo| cpc| azy| dim| qje| bbs| bac| quu| cyl| bbh| lsh| tta| igh| rqz| vkq| scl| ycd| idk| uif| hxl| ogm| kzb| yri| gou| fgg| oxd| tqn| psp| gza| nku| gio| oks| xjv| esh| aqk|