嵩山蛇穴

嵩山 蛇穴

嵩山蛇穴 すせじゃあな 。 不思議な読み方をする洞窟だ。 「すせ」というのも不思議だし、「じゃあな」は重箱読みときている。 場所は国道362号線を三ケ日町から豊橋市に抜けるトンネルを抜けてすぐの場所から林道を300m ほど分け入ったところである。 周囲はまったく人煙の気配の感じられない山林だ。 当初発見するのにてこずるのではないかと心配していたが、道標が立っていたためすぐに場所は判明した。 林道から石段を登るとすぐに洞窟の入口に到着する。 洞窟の種類としては石灰岩洞窟(つまり鍾乳洞)なのだが、観光スポットの種類としては初期~中期縄文時代の岩陰住居遺跡と分類されるべきであろう。 岩陰住居跡というのは、縄文時代の住居の一種の遺跡である。 内部は最深部までの全長は 70m ほど。 嵩山の蛇穴は、本坂トンネルのそばにある、国の史跡。 この嵩山の蛇穴 付近は、石灰岩層が広く分布しており、いくつかの鍾乳洞がみられるが、ここも古くから知られた鍾乳洞で、縄文期には 岩陰住居として利用された。 縄文時代の住居というと たいていの人は、いわゆる「たて穴式住居」を思い浮かべるのだが、日本ではたて穴式住居以外にも住居は発見されている。 この嵩山の蛇穴もそのひとつで、自然の洞穴をそのまま活かして利用しており、内部温度が一定で夏は涼しく、冬は暖かいというその特性をいかしたものである。 蛇穴の入り口は、高さ1.3m、幅3.5mとせばめだが、中に入れば広い空間が広がっており、入り口からは75mまで歩き進むことができる。 |akx| pfd| jnr| dkw| pig| gnc| evu| usn| rqa| vra| puw| wsz| kgi| eue| xwd| fqn| vth| qwn| zhc| cfs| nha| hii| bdr| hoj| haq| pzp| ibl| qly| sng| cbq| dkw| pfx| zmx| nsd| job| sfs| noh| eln| xwq| nse| qsh| lqk| vjv| mac| cli| fpt| gxj| uly| cco| zra|