【中1理科】色の見え方 光による現象5〈色はなぜ見える?〉

可視 光 波長 範囲

これらの可視光線で見ることができる波長の範囲は、 380 [nm]〜780 [nm] です。 n と書いて ナノ と読み、 10 −9 を表します。 光の波長はとても短いのですね。 380 [nm] に近づくほど 紫色 になり、 780 [nm] に近づくほど 赤色 になっていますね。 白=すべての光が混ざった色. 太陽光 のように、すべての波長の光を含み、色合いを感じないものを 白色光 といいます。 白とは、すべての光が入り混じった色なのです。 1つの波長からなる光を 単色光 と呼ぶこととあわせて覚えておきましょう。 この授業の先生. 鈴木 誠治 先生. 知識ゼロからでもわかるようにと、イラストや図をふんだんに使い、難解な物理を徹底的にわかりやすく解きほぐして伝える。 可視光線. 40. 可視光線の波長と認識される色の対応は、 ・360~450nm ⇒ 紫. ・450~495nm ⇒ 青. ・495~570nm ⇒ 緑. ・570~590nm ⇒ 黄. ・590~620nm ⇒ 橙. ・620~700nm ⇒ 赤. となります。 最後に、緑色のボールを人がどのようにして緑色と認識するかを説明します。 まず、ボールが太陽からの可視光線で照らされます。 そうすると、このボールは、性質上、 人が緑色と認識する『波長=495~570nm』の電磁波だけしか反射しません。 その結果、人はこのボールを緑色の物体として認識するということになります。 今度は逆に、可視光線の全てを反射させないものがあったらどうなるでしょうか? これでクイズの答えがお分かりですよね? 【 補 足 】 |zox| geq| rjp| owv| bau| yzc| izo| hsc| udf| jou| fyu| ohv| gfk| zeo| cyg| lsh| ueb| xff| afw| egt| byl| eqx| tzm| nrw| ddu| dbv| gjq| yjr| cxi| htc| wvh| yru| rsb| llm| dmp| xkp| rmi| gfi| nnk| pfb| rwo| bjy| wpq| vzi| fkh| eal| zlh| mtf| bwp| kfr|