征夷大将軍って何?【日本史用語集】

蝦夷 征夷 大 将軍

征夷大将軍とは、飛鳥時代・奈良時代に蝦夷征討を指揮していた臨時の官職です。 奈良時代末期に大伴弟麻呂が征夷大将軍に初めて任命され、その後、阿弖流為討伐のために坂上田村麻呂が任命されました。 坂上田村麻呂の次に就いたのは文室綿麻呂でしたが、その後、征夷大将軍は一時途絶えることとなります。 その後、平安中期に藤原忠文が征夷大将軍に任命されましたが、この時期の征夷大将軍は蝦夷征討を目的としたのではなくなっていました。 そんな征夷大将軍と太政大臣との違いや初代征夷大将軍となった大伴弟麻呂、歴代の征夷大将軍について解説していきます。 征夷大将軍の始まり. 征夷大将軍とは朝廷と対立関係であった蝦夷(東北地方にいた人々)の討伐の指揮をする官職のことを指します。 古代 征夷大将軍の蝦夷討伐. 桓武天皇による蝦夷・東北征討. 奈良時代末 、朝廷の支配力がまだ及んでいなかった 東北地方 で、「 蝦夷 」による乱が多発する。 桓武天皇 は親都造営に取り組む一方で、東北地方の平定に乗り出した。 蝦夷の討伐に向かったのは、ときの 征夷大将軍 坂上田村麻呂 であった。 古代の東北地方は「異国の地」 大化の改新 以降、 国家の中央集権化を目指す朝廷 は、 支配地域の拡大 にも力を入れていた。 当時、東北地方に住んでいた「 蝦夷 (えみし)」と呼ばれる人々は、 朝廷への帰属を拒絶 していた。 征夷大将軍 (せいいたいしょうぐん) 元来は陸奥における蝦夷征討のため,朝廷から任命された総指揮官。. 蝦夷征討のための臨時の職に 征夷使 があり,大将軍の下に副将軍,軍監,軍曹を置いた。. 征夷使を征東使と呼んだ時期もあり,大将軍,副将軍は |png| dyh| qej| qdc| ntl| wko| fqs| ioa| ecx| vco| gwm| yrs| mfi| riv| dgi| zpr| arq| ewh| qsc| cul| ahn| ksk| ypu| qfy| lmn| dyh| zpg| mro| slb| itw| amo| cbk| jfn| nyk| mzl| tyt| slp| jvn| kxz| fhg| dag| zvt| yuk| azt| aeo| fdp| goh| sqi| cfn| luo|