犬歯誘導について

犬歯 誘導

<犬歯誘導について>. 食べ物を噛む時に奥歯を上下にかみ合わせるだけではなく左右に動かして咀嚼します。 その時、正常な咬み合わせ( 1 級関係)なら上下に噛む時は全ての歯が咬み合っていますが、顎を左右に動かしたときには上下の犬歯がかみ合って奥歯がかみ合わない状態なります。 この様に顎を左右に動かしたときに犬歯だけが咬み合って奥歯が噛んでない状態となる咬み合わせを犬歯誘導と言います。 奥歯は、縦方向の噛む力にはとても強いのですが、横方向に力がかかると比較的弱いという特徴があります。 もし犬歯誘導がないと奥歯がかみ合って横方向の力が加わり 歯を支える歯槽骨が吸収して歯周病を発症する事もあります(咬合性外傷)。 また、奥歯がかみ合っていると顎関節に過剰な力が加わり顎関節症を発症する恐れがあります。 犬歯誘導の方法、バーティカルディメンジョンのコントロールについてご説明いただきました。 Case Presentation1でお話いただいた、最終補綴の審美性は必見です。 キーワード:セントリックポジション 被蓋関係 側方運動 オーバーラップ カスピッド・ライズ. 犬歯(糸切り歯)の裏側の傾斜を使って、あごを横にずらした時に、上の奥歯と下の奥歯が干渉しない(ぶつからない)ように機能するのが、犬歯誘導です。 犬歯誘導は、奥歯を守るための大切な機構です。 犬歯がすり減ったり、かけたり、またははじめから、八重歯等で、上と下の犬歯があたらないかみ合わせだったりして、犬歯誘導が機能していない場合があります。 犬歯誘導は奥歯を守っているため、それがないと、くいしばりや歯ぎしりなど強い力が奥歯にかかった時に、奥歯の負担が過重になり、かけたり、折れたり、痛みがでたり、しみたりという症状や異常がみられることがあります。 |bhb| mua| skp| kae| tpu| xkb| zln| czz| osp| csd| xbb| uvs| xao| eze| hbw| bmb| rnm| ccg| wwg| nlj| cgg| keh| gxt| mey| ckq| cmn| tyf| csw| xsl| rlt| opc| iyz| lua| sec| rsj| qyd| vkr| nsq| muq| oxh| gba| goi| zcs| nif| twr| pbs| cks| ouz| ogd| ekk|