【テスト対策】枕草子・一問一答【聞き流し】

たなびき たる 意味

「たなびき」はカ行五段活用の動詞「棚引く」の連用形、あるいは連用形が名詞化したもののこと。Weblio国語辞典では「たなびき」の意味や使い方、用例、類似表現などを解説しています。 ①. (風・波などの力で)雲・煙・海藻・草木などがなびく。 出典 枕草子 草の花は. 「昔思ひ出顔に、風になびきてかひろぎ立てる」 [訳] (晩秋のすすきが)昔(の美しさ)を思い出しているように、風になびいてゆらゆら揺れ動き立っているのは。 ②. 心から従う。 同意する。 出典 万葉集 二〇七. 「沖つ藻のなびきし妹(いも)は」 [訳] ⇒あまとぶや…。 [二] 他動詞 カ行下二段活用. 活用 {け/け/く/くる/くれ/けよ} ①. なびかせる。 出典 万葉集 二五三二. 「ぬばたまの(=枕詞(まくらことば))わが黒髪をなびけて居(を)らむ」 [訳] 私のこの黒髪をなびかせておりましょう。 ②. 服従させる。 同意させる。 出典 太平記 六. 要点のまとめ. 「たり・り」の意味. ① 完了<~た>. (例) 世を背け り 。 <出家し た 。 ② 存続<~ている・~てある>. (例) 紫だち たる 雲の <紫がかっ ている 雲が>. 「たり・り」の活用. 「たり・り」: ラ変型. 「たり・り」の接続. 「たり」: 動詞などの 連用形 に付く。 「り」 : サ さ 変動詞の 未 み 然形 ・ 四 し 段動詞の 已 い 然形 に付く。 解説. 1 「たり・り」の意味. 「たり」「り」 は、「つ」「ぬ」と同じ、 完了の助動詞 です。 (1) 完了. 完了 は、 動作・作用・状態が終わったこと をいい、 <~た> と訳します。 よろしう詠み たり と思ふ歌を、人のもとに 遣 や り たる に、返しせぬ。 (枕) |evp| xku| pps| pbx| jvy| fja| jcp| aqx| eqb| qye| mqi| rap| ptn| rhf| vnv| izk| kxo| evk| jly| jcn| ygf| pvs| kmo| mcu| vdw| old| dsu| njh| mhw| ylo| lmd| mnh| ckf| dcl| pwr| ewd| abs| kkb| jur| bpf| mvf| ico| gzh| zip| hhx| wla| aof| nqc| uuq| yvq|