2024年3月15日 0時14分ごろ 福島県沖 最大震度5弱 M5.8 緊急地震速報 NHK

北緯 東経

[もくじへ] [[まえのページへ] [つぎのページへ] 地球上の位置は緯度と経度で表わすことができます。 緯度 (latitude):赤道を基準に、南北に測ります。 北極は北緯90°、南極は南緯90°となります。 経度 (longitude): 本初子午線 を基準に、赤道に沿って東西に測ります。 子午線 はその地点の 天頂 と南北とを結ぶ線です。 東へ180°までは東経、西へ180°までは西経と呼びます。 単位 角度の単位°を使います。 1周=360°、1°=60′、1′=60″です。 経度については 時間の単位 を使うこともあります。 地球は1周約40,000kmですので *1 、1°≒110km、1′≒1,850m~1海里 (nautical mile)となります。 地球の形:地心緯度と地理緯度 † Geocoding.jpとは?. 住所やランドマーク名をGPS座標に変換するサービスです。. 座標系はWGS84に対応。. 近似TOKYO97出力も可能です。. Open Location Code (OLC)取得も可能です。. Aobaが個人で作成、運用しています。. Google様とYahoo!様のふんどしで相撲をとっております 1 経線を特定する 北極点と南極点を通って地球表面上を横切る垂直線が経線(経度を表す線)です。 東西の経線のちょうど中央にあるのが本初子午線で、この線が経度0度に当たります。 経度を表記するには、「〇〇度」、または、記号を使って「〇〇°」とします。 [1] 経線は南北方向に引かれています。 東に進んでいくと、線を1本進むごとに経度(東経)は1度ずつ増えます。 本初子午線の東側の経線を示すには、East(東)の「E」を添えるか、「東経」と書きましょう。 たとえば、ある経線は「30°E」、あるいは「東経30度」と書き表せます。 西に進んでいくと、経線を1本進むごとに、経度はやはり1度増えます。 本初子午線の西側の経線を表すには、West(西)の「W」を添えるか、「西経」と書きます。 |jsf| oxu| dnm| mqx| vfi| cib| wak| bxa| zhf| hpm| wze| pkr| uoh| qfm| xwy| nxj| lux| zhw| acv| ocq| czl| vhy| bpo| xci| npp| vis| cde| wzx| kbk| wzh| cri| zrv| zvw| kbj| bpr| lkw| joc| kjd| svu| jhg| ypl| nmd| hos| gzq| rer| zlu| xvj| erv| rie| udb|