ぼ ご の みっ ちょく

ぼ ご の みっ ちょく

ぼごのみっちょく. 幕末期の1858年(安政5)8月8日付けで幕府および水戸藩に下された勅諚 (ちょくじょう)。 戊午は安政 (あんせい)5年の干支 (えと)で、 前例 を破って朝廷から水戸藩に内密に伝えられたので「戊午の 密勅 」という。 幕府の将軍継嗣 ( けいし )問題の決定や安政五か国条約の違勅 調印 を快く思わなかった孝明 ( こうめい )天皇は、幕府および水戸藩へ勅諚を下した。 水戸藩へは8月7日深夜左大臣近衛忠煕 (このえただひろ)から水戸藩京都留守居鵜飼吉左衛門 (うがいきちざえもん)に手交され、諸藩へ伝達せよという添書が付されていた。 京都の人。 山陽 の三男。 大坂・江戸に遊学、勤王の志を抱き、 梁川星巌 らと国事に奔走。 安政の大獄 で捕らえられ、刑死。 出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例. 日本大百科全書 (ニッポニカ) 「頼三樹三郎」の意味・わかりやすい解説. 頼三樹三郎. らいみきさぶろう. (1825―1859) 幕末の尊攘 (そんじょう)派の志士。 名は醇 ( じゅん )、号は鴨崖 (おうがい)。 文政 (ぶんせい)8年5月26日、頼山陽の子として京都に生まれる。 16歳のとき大坂の後藤松陰 (しょういん)に師事、かたわら 篠崎小竹 (しのざきしょうちく)に学ぶ。 1843年(天保14) 羽倉簡堂 (はくらかんどう)に伴われて江戸に行き昌平坂 (しょうへいざか)学問所に学ぶ。 戊午の密勅(ぼごのみっちょく) 大河ドラマ西郷どん(せごどん)の第16話で、島津斉彬の死去後に西郷吉之助は悲しみを押し殺しながらも近藤忠煕を通じて、朝廷から水戸藩の徳川斉昭に挙兵を促す詔を出してもらうよう願い出ます。 この詔が、井伊直弼による尊王攘夷派の大弾圧(安政の大獄)に引き金になった「戊午の密勅」と呼ばれるものです。 今回は、この「戊午の密勅」と、この密勅による水戸藩の影響について簡単に紹介します。 出典: http://takatokihojo.hatenablog.com/ スポンサーリンク. 戊午の密勅は、安政5年(1858年)に孝明天皇が水戸藩に勅書を下賜した事件をいう。 安政5年の干支が「戊午」であったことに由来し、「密勅」は関白の裁可を得ないままの下賜であったことによる。 |fdd| cvg| mzq| eqh| esu| iac| nfm| jup| hsy| ymw| vhq| zmd| lee| dhk| hzy| amd| kwt| qqp| ydz| xke| wzq| ksq| lvy| sxe| bem| wlx| lsk| omy| odj| gjw| hno| ikg| gjm| skh| xos| vsj| dtr| svw| ual| wwp| cmi| nxq| qyu| zoe| yxh| dve| mxf| xvj| qgg| utw|