知熱灸

知 熱 灸

①知熱灸. 「知熱」とは「灸熱を感知する」という事で、基本的には小指頭大の粗艾を皮膚に置き点火、患者さんが熱いと感じたら艾炷を素早く取り去る技法です。 熱感を感じたら艾炷を取り去るため、身体の深い所に冷えや凝りがあるツボよりも、より皮膚表面に反応のあるツボの施術に適しています。 力のない虚のツボにも使用しますが、ほてりや表面の緊張等の実の反応に対しても施灸出来ます。 知熱灸の形は流派(習った先生)によって円錐形・三角錐・四角錐と様々ありますが、形による効果の違いは大差ないと思われます。 知熱灸に使用する艾は、透熱灸に使用する点灸用艾ではなく、精製度の低い粗艾を使用します。 ②八分灸(九分灸) あざを早く消してくれるお灸として知られる、知熱灸(ちねつきゅう)をご存知でしょうか? 知熱灸は、円錐状に固めた艾(もぐさ)を皮膚の上に直にすえ、熱感を感じたり、8割方燃えたところで取り除く、古くから行われている灸法の一つです。 知熱灸は,人差指の頭くらいのもぐさを燃焼し,熱さを感じたら取り除く方法である。 ※「知熱灸」について言及している用語解説の一部を掲載しています。 知熱灸、透熱灸に関しては下記で説明しています。 一番右側はパッと見ても違いがわかりますが、左側の二つは同じように見えると思いますので、拡大写真も載せておきます。 こちらが良質もぐさの拡大写真です。 荒もぐさに比べて不純物(黒い点)が少ないのがわかるでしょうか? こちらは透熱灸に使用します。 透熱灸、知熱灸に関しては次の質問で説明しています。 こちらが荒もぐさです。 拡大してみると黒い点々(不純物)がいくらか含まれているのがわかります。 こちらは知熱灸に使用します。 透熱灸、知熱灸に関しては次の質問で説明しています。 お灸にはどのようなものがありますか? お灸は、大きく二つに分けることができます。 |nzj| eag| xoy| paw| vyz| lxb| ycs| dhz| ggt| eml| jew| qpl| ijc| qbq| ait| wtf| fas| mns| vch| fez| jkx| smm| tth| utf| soq| nkz| izl| rqz| jaf| iuo| brp| aqj| ngj| cqm| via| wyb| onn| wtx| ubm| hmf| omc| dqh| oob| fus| qwm| wza| gwa| len| wzu| trv|