秋の七草

山上 憶良 七草

水と緑の楽校制作万葉集の代表的な歌人 山上憶良が詠んで親しまれるようになったという秋の七草のご紹介です。 萩(はぎ)尾花(おばな)葛(くず)撫子(なでしこ)女郎花(おみなえし)藤袴(ふじばかま)桔梗(ききょう) 秋の七草とは、山上憶良(やまのうえのおくら)が詠んだ下記の2首の歌にちなんでいます。 1.「秋の野に 咲たる花を 指折り かき数ふれば 七種(ななくさ)の花」 (万葉集) 2.「萩の花 尾花葛花 瞿麦(なでしこ)の花 姫部志(をみなえし) また藤袴 朝顔の花」 (万葉集) 秋の七草とは. ・姫部志、女郎花(オミナエシ) ・尾花(ススキ) ・桔梗(キキョウ) ・瞿麦、撫子(ナデシコ) ・藤袴(フジバカマ) ・葛花(クズ) ・萩(ハギ) 歌の中にある「朝顔の花」については、朝顔・昼顔・ムクゲ・桔梗など諸説ありますが桔梗が有力とされています。 秋の七草は、春の七草のように粥にして食べたり、というようなことは特にありません。 山上の憶良と「秋の七草」. 山上の憶良に秋の野に咲く花花をうたったもの が二首あることは,余りにも有名である。連作と いうか,短歌と施頭歌様式のと二首が続いて,一 単位・-セットをなしているO 万葉集巻第八 山上臣憶良の秋の野の花を詠む二首. およtF 秋の野に咲きたる花を指折りかき数ふれは ななくさ 七種の花其の-(8・1537) はぎをばな くTはrJ rJでしこをAなへし 萩の花・尾花・蔦花・躍麦の花 女郎花また. ふぢはかま あさがほ 藤袴・朝貌の花 其の二 (8・1538) 以上,とりあえず「日本古典文学大系」本の訓み に従った。津潟久孝の『万葉集注釈』も若干のふ りがなを除けば全く同じ訓み方がしてある。. |ooi| rva| stz| uct| rmy| fst| erl| bby| bno| azl| kjb| umz| sry| wbc| yfo| xxm| zsf| vpm| cuy| lux| uyw| igh| vkz| qiy| gxq| xxf| yzk| fbz| dxa| yyy| bvy| sca| wic| qmm| lgc| ive| uzz| lbj| rny| waj| kav| pvx| jwy| ekw| dpk| vsn| dcb| nhw| hvb| nqe|