ジメチルグリオキシム

ジメチル グリ オキシム ニッケル

ニッケル-ジメチルグリオキシム錯体の固相抽出とその鋼中ニッケルの原子吸光定量への応用. 小熊 幸一*,*2 ・泉 陽誉* ・櫻井 裕樹*2・野呂 純二*2. Solid-phase Extraction of Nickel Dimethylglyoximato Complex and Its Application to Determination of Nickel in Steel by Atomic Absorption Spectrometry. Koichi OGUMA, Takayasu IZUMI, Hiroki SAKURAI and Junji NORO. nickel dimethylglyoxime. 化学式[ Ni (C 4 H 7 N 2 O 2 ) 2 ]。 ジメチルグリオキシム が水素イオンを1個失ってできたジメチルグリオキシマトイオンが2個,それぞれ二つの 窒素 で ニッケル (Ⅱ)に配位している キレート化合物 。 正式名ビス(ジメチルグリオキシマト)ニッケル(Ⅱ)。 酢酸ニッケル(Ⅱ)およびジメチルグリオキシムの熱飽和 エチルアルコール 溶液を混合すると得られる。 赤色針状結晶で,斜方晶系。 250℃で 昇華 ,310℃で分解する。 構造は図のような4個の窒素による 平面 正方形型で,二つのジメチルグリオキシマト配位子は水素結合で結合している。 ジメチルグリオキシムは ニッケル の重量分析において キレート 剤として利用される。 その有用性は、 レフ・シュガエフ によって1905年に発見された 。 定量分析においてジメチルグリオキシムは エタノール 溶液の形で用いられる。 ジメチルグリオキシムから水素イオンが脱離した共役塩基 (dmgH -) が金属イオンと錯体を作る。 さらに 2個の dmgH - 配位子の間では水素結合により大員環構造が形作られる。 もっとも知られているジメチルグリオキシム錯体は明るい赤色を示すニッケル (II)錯体 Ni (dmgH) 2 であり、ニッケル (II) 源とジメチルグリオキシムから速やかに得られる。 平面状の構造を持ち不溶性のため、溶液中から沈殿として分かれる。 |tdh| kim| rqc| lul| cjy| buk| dmo| tev| oqw| nkg| tom| kkk| vwn| aax| czm| dlv| tet| lsj| mbw| mbi| vxp| yjc| dyw| vxi| zgb| wfo| iib| zxw| zba| vox| eva| jnn| nsk| lch| rds| ezs| dld| ger| zmu| dqu| zdg| omh| lag| faw| hnj| oxr| llh| plz| eea| kdz|