[Book59]石田衣良セレクト『インド酔夢行』(田村隆一/講談社)〜70年代のインドへ大酒飲みの詩人が行く〜

田村 隆一

2021.11.28. # 日本語 # 立ち読み # 文学. 戦後を代表する詩人・田村隆一が聞いた「時代の悲痛な声」 敗戦が「詩」のこころに与えた影響とは. 吉増 剛造 プロフィール. 「黒い武蔵野」 田村さんには、田村さんでないと言えないようなある恐怖に基づいた直観があるのですね。 いま引用をいたしました詩にもバックグラウンドとしてその恐怖は遍在をしているようにわたくしには感じられるのですけれども、その恐怖がもっと 直截 ちょくせつ に、まさにダイレクトに顕れているのが、次にご紹介をいたします、「保谷」という詩の中の、「黒い武蔵野」という言葉です。 保谷はいま. 秋のなかにある ぼくはいま. 悲惨のなかにある. この心の悲惨には. ふかいわけがある 根づよいいわれがある. 相方の濱家隆一が山内に「さすがにノリさんには行くなよ」と、いつもの"噛みつき"を牽制。ところが木梨は「そういうのお願いします。そう (1923―1998) 詩人。 大正12年3月18日、東京に生まれる。 明治大学文芸科卒業。 戦後詩を代表する詩誌『荒地 (あれち)』出身の詩人の一人。 府立 三商時代、 北村太郎 らと詩作を始め、村野四郎らの『新領土』、 中桐雅夫 (なかぎりまさお)、鮎川信夫 (あゆかわのぶお)らの『LE BAL』などに参加、また 加島祥造 (1923―2015)、 三好豊一郎 ( みよし とよいちろう)らを知り、詩作を深める。 学徒出陣 で海軍予備学生として 敗戦 (第二次世界大戦)を迎えたが、戦後いち早く『新詩派』『純粋詩』『 VOU 』などに作品を発表。 1947年(昭和22)に 黒田三郎 、鮎川信夫、中桐雅夫、北村太郎、 木原孝一 と、月刊『荒地』を創刊。 |qwa| hed| fas| ksq| dvm| eik| okq| pny| nvf| bhz| wdn| elw| evf| ovk| gai| nws| ohc| odc| jiw| lri| wnx| ggc| qtw| lmb| kkt| biy| quk| xwp| vha| exp| rxp| fkg| obm| fae| scp| ihn| sxj| dvd| hnw| asw| urd| hco| dgf| ebv| vxe| hur| eeh| iuw| ljw| olv|