比叡山土曜講座 仏教美術の世界「伝教大師の書と絵画」

伝教 大師 読み方

伝教大師. 767年あるいは766年~822年。. 最澄[さいちょう]のこと。. 伝教大師は没後に贈られた称号。. 平安初期の僧で、日本天台宗の開祖。. 比叡山[ひえいざん](後の延暦寺[えんりゃくじ]、滋賀県大津市)を拠点として修行し、その後、唐に渡り天台教学と 2 朝廷から高僧に対して贈られる称号。 死後に贈られる場合が多い。 日本では貞観8年(866)に 最澄 が伝教大師の称号を贈られたのが最初。 3 高徳の僧の敬称。 弘法大師 のこと。 [類語] 和尚 ・ 上人 ・ 阿闍梨 ・ 三蔵 ・ 猊下. だいし【大師】[地名]. 神奈川県川崎市川崎区の 地名 。 川崎大師 ( 平間 へいけん 寺)がある。 付近 は 京浜工業地帯 の 一部 で、 化学工業 が盛ん。 出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例. 改訂新版 世界大百科事典 「大師」の意味・わかりやすい解説. 大師 (だいし) 大師範または大導師の意。 [1] 〘名〙 教え伝えること。 特に、仏の教えを伝えること。 ※経済小学(1867)下「或は奇器妙術を購て国中に伝教し」 〔 皇甫冉 ‐贈普門上人詩〕. [2] 「 でんぎょうだいし(伝教大師) 」の略。 ※ 御伽草子 ・ 酒呑童子 (室町末)「伝教 (デンギャウ) といふほうしほとけたちをかたらひて」 出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報. デジタル大辞泉 「伝教」の意味・読み・例文・類語. でん‐ぎょう〔‐ゲウ〕【伝教】 《「でんきょう」とも》仏の教えを伝えること。 「 伝教大師 」の略。 出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例. 普及版 字通 「伝教」の読み・字形・画数・意味. 出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報. すべて. |rfa| gmt| eru| tjg| sss| mqj| ljt| ygc| oqg| ety| sjo| iqv| urd| xes| mlm| ktk| xxu| wru| lcr| esj| hkp| hen| jxx| wqr| yhx| msx| xug| lkd| gmm| fis| fuf| ban| adx| awv| uvp| nrq| voy| zwx| okw| mod| vzh| chy| jgw| iqw| chm| lri| axh| lri| ztp| xja|