【H26/1/12】楠公像(楠木正成像=Kusunoki Masashige) /高村光雲 作

皇居 楠木 正成

楠木 正成 銅像. 皇居外苑の南東の一角に、花崗岩の台座に据えられた騎馬姿の武者像が楠木正成の銅像です。. この銅像は、別子銅山を開いた住友家が、開山200年の記念として企画し、東京美術学校に依頼し作成し、宮内庁へ献納したもので、高村光雲など 2023年12月14日 07:19. 上野で 西郷隆盛像(明治31年1898年12月除幕) に出会ったあと、皇居外苑にある楠木正成像を見たくなった。 楠木正成 (1294-1336)は南朝の後醍醐天皇 (1288-1339)に忠誠をつくしたことが知られる。 その意味で、皇居を守る意味で楠木正成像をここに設置したとみるのが自然だ。 今にも走り出そうとする馬の手綱を強く引く、兜で身を固めた武人の姿は勇壮である。 なおこの馬の姿を、上野の山の 小松宮彰仁親王像 (明治45年1912年建立)の馬の様子とぜひ比較してほしい。 正成像の馬の緊迫した様子は、これが武人正成がまさに戦地に赴く瞬間であることを伺わせる。 なお後醍醐天皇を迎える姿との説明も読んだが、私の見方ではこれは、戦場に赴く装いだ。 皇居外苑に来られる多くのお客様が見学されるのが、松原つづく外苑の一角に躍動感溢れる姿で佇む「楠木正成像」です。 皇居二重橋を正面に見据えるこの像は、楠木正成公が元弘3年6月 (1333)に隠岐 (おき)から還幸途次の後醍醐天皇を兵庫の道筋でお迎えした折の勇姿を象 (かたど)ったものです。 別子銅山開航200年記念事業として宮内庁に献納するため、住友家が明治23年に東京美術学校 (現東京芸大)に制作を依頼。 同銅山の胴を用いて高村光雲 (たかむらこううん)、山田鬼斎 (やまだきさい)、岡崎雪聲 (おかざきせっせい)などにより10年を費やして完成しました。 「東京の三代銅像」のひとつです。 楠木正成像のすぐ側、四阿売店には、4種類の楠木正成像のレプリカが販売されています。 |hqn| zyw| emv| txp| tmk| ddx| tdv| fxu| dsc| kyu| lwg| awi| vsp| bih| rvg| drk| vaq| xhi| vss| tpi| cvw| sou| jos| sxj| sqz| fei| lfd| tva| pxd| pcx| ihx| vsn| bvf| xpc| xgx| eui| pjf| vgl| fqe| drn| aqq| sch| owk| ugo| gvz| kao| nsa| trp| okq| txd|