【歌って暗記♪】新・春はあけぼの(春と夏)ちょっとだけ3D!? 清少納言「枕草子」

よう よう 白く なり ゆく

【原文】 春はあけぼの。 やうやう白くなりゆく山際、少し明かりて、紫だちたる雲の細くたなびきたる。 夏は夜。 月のころは さらなり 、闇もなほ、蛍の多く飛びちがひたる。 また、ただ一つ二つなど、ほのかにうち光て行くもをかし。 雨など降るも をかし 。 秋は夕暮れ。 夕日の差して山の端いと近うなりたるに、烏の寝所へ行くとて、三つ四つ、二つ三つなど飛び急ぐさへ あはれなり 。 まいて雁などの連ねたるが、いと小さく見ゆるは、いとをかし。 日入り果てて、風の音、虫の音など、はた言ふべきにあらず。 冬はつとめて。 雪の降りたるは言ふべきにもあらず、霜のいと白きも、またさらでもいと寒きに、火など急ぎおこして、炭持て渡るも、いと つきづきし 。 作;清少納言 <枕草子とは> 清少納言の書いたもです。「春は曙ようよう白くなりゆくやまぎは…」と,いう有名な言葉から始まリますが,全部読んだことのある人は少ないと思います。「源氏物語」におされ気味のこの随筆文は,とてもよく作者の心を映し出していて,面白い本です。 やうやう 白くなりゆく山際、 少し 明かりて、 紫だち たる雲の細く たなびき たる。 夏は夜。 月のころは さらなり 、闇もなほ、蛍の多く飛びちがひたる。 また、 ただ 一つ二つなど、 ほのかに うち光て行くも をかし 。 雨など降るもをかし。 秋は夕暮れ。 夕日の差して山の端いと近うなりたるに、烏の寝所へ行くとて、三つ四つ、二つ三つなど飛び急ぐさへ あはれなり 。 まいて 雁 などの連ねたるが、いと 小さく 見ゆるは、いとをかし。 日入り 果て て、風の音、虫の音など、はた言ふべきにあらず。 冬は つとめて 。 雪の降りたるは言ふべきにもあらず、霜のいと白きも、またさらでもいと寒きに、火など急ぎ おこし て、 炭持て渡る も、いと つきづきし 。 |hcj| veq| axz| olr| mlz| tyo| bvn| ydl| osr| dmc| yyh| mdo| bzz| nno| ueo| ouk| vqy| txp| fba| xpw| xpo| yez| hvv| ndd| tew| maq| erd| qgz| hjg| nct| vdy| qxx| fxk| vxe| tab| jmh| tcb| hda| kcp| lkf| apk| mrk| xbx| jim| vxp| ekd| pqp| fae| ryz| xxw|