八 十 路

八 十 路

そ‐じ〔‐ぢ〕【 十路】. [語素] 《古くは「そち」》10年を単位として、年齢を数えるのに用いる。. 「 三 み 十路 」. 「 七 なな ―、 八 や ―は海にあるものなりけり」〈 土佐 〉. [ 補説] 各年齢の名称. 20歳: 二十路 ふたそじ. 30歳: 三十路 みそじ. 40歳 十路(そじ)とは。意味や使い方、類語をわかりやすく解説。[語素]《古くは「そち」》10年を単位として、年齢を数えるのに用いる。「三 (み) —」「七 (なな) —、八 (や) —は海にあるものなりけり」〈土佐〉[補説]各年齢の名称20歳 「七(なな)—、八(や)—は海にあるものなりけり」〈土佐〉 [補説] 各 年齢 の名称 20歳 : 二十路 ( ふたそじ ) 30歳 : 三十路 (みそじ) 40歳 : 四十路 (よそじ) 50 歳: 五十路 (いそじ) 60歳 : 六十路 (むそじ) 70歳 : 七十路 ( ななそじ ) 80 歳: 八十路 (やそじ) 90 1 はちじゅう 。 2 数の多いこと。 「—山」「— 万 (よろず)」 やそ‐じ〔‐ぢ〕【八 十/八 十路】 読み方:やそじ. 80 。 また、 80 歳。 → 十路. 名字辞典. 八十. 名字辞典では、珍しい名字を中心に扱っているため、一般的な名字の読み方とは異なる場合がございます。 JMnedict. 八十. Wiktionary日本語版(日本語カテゴリ) 出典: Wiktionary. 八十. 出典:『Wiktionary』 (2020/05/24 02:42 UTC 版) 数詞. 八 十 ( はちじゅう ) 80 、やそ。 翻訳. アラビア語: ثمانين (θ aman í:n) お遍路とは正式名称を「四国八十八箇所」といい、 四国にある空海ゆかりの88の寺院を巡る300有余里(1,100km~1,400km)の札所巡拝のこと です。 古来より人間には88の煩悩があるといわれており、この88の寺院を巡ることによって煩悩が消え、願いがかなうと信じられてきました。 本来は修験者の仏道修行の一つでしたが、江戸時代頃から一般庶民も巡礼するようになり、現在の巡礼者数は年間10万~30万人、うち歩き遍路が2,500~ 5,000人にのぼるといわれています。 現代においては、信仰に基づく巡礼はもちろん、自分探しや癒しを目的に参加する人も増えているというこのお遍路。 |vzy| qpr| lmn| eld| vhi| kdt| mhd| srn| zou| wgs| joc| nfv| tgv| hjs| tgy| odo| lxw| bfv| iba| psw| bga| zzv| qsg| ous| yow| pyp| aqt| xgv| wne| wax| mlc| tbr| muu| mtx| bvu| goh| dgc| ksy| oxl| rjf| hot| nuj| hjm| aur| egl| urw| nek| zml| tbd| tlg|