【丸子城】城郭研究者が注目する武田家の山城を紹介。駿府匠宿も行けます!

丸子 城跡

丸子城は、東海道鞠子(丸子)宿の西外れに位置する三角山山頂部に築かれ、宇津峠を越えて駿府へ進攻を食い止める駿府の西の関門とも云える城だ。 斎藤氏が北の曲輪となっている場所に先ず築き、今川氏が南の尾根筋にある三角山へと二の曲輪・本曲輪を拡張し、武田氏が武田流の築城法で大修築したのが丸子城だ。 丸子城は、城の使命から西側への備えが幾重にも構築された縄張りだ。 大手筋の泉ヶ谷から登ると稲荷神社がある外曲輪を経て大手曲輪の三日月堀と土橋が迎えてくれる。 ここから三段に分かれた北曲輪の曲輪群があるが、曲輪の規模はどれも小さな曲輪の連続で、土豪の「斎藤氏の城」の規模としては納得がいく。 北の曲輪から二の曲輪・本曲輪へと尾根筋に曲輪が設けられ、本曲輪と二の曲輪の間には堀切がある。 丸子城の本曲輪には、現在も当時の土塁を見ることが出来、斜面には総延長150メートルの空堀が配されています。丸子城は、武田氏を倒して駿府 今回は、静岡市の丸子(まりこ)城です。 丸馬出からふもとまで延々続く竪堀は長さ100メートル以上! 随所の緻密(ちみつ)な設計に、思わずうなってしまうという名城なのです。 (トップ写真は、丸子城の西側斜面をめぐる長大な横堀) An unanticipated problem was encountered, check back soon and try again. Error 丸子城は駿府を守る目的で標高140mの三角山の尾根に築かれた山城。 今川氏時代にその被官だった斉藤安元によって築かれ、武田信玄が駿府に侵攻して後は、その家臣、山県昌景が改修、武田家滅亡後は、徳川家康が入った。 今川氏のときは北曲輪がその主郭だったらしい。 初めて訪れると大堀切や三日月堀などその規模に驚かされる。 丸子城の関連史跡. 駿府城 、 賤機山城 が近い。 または、趣向を変えて家康にゆかりの浅間神社、臨斎寺を訪れるのも良い。 丸子城のおすすめ旅グルメ. 「待月楼」とろろ屋。 丸子城登山口を過ぎて200m。 とろろ懐石弁当(2,000円ほど)がうまい。 [田村靖典 (2000.3.13)] 丸子城のアクセス・所在地. 所在地. |awp| jht| lad| oom| lae| gwz| ukn| ujb| rqx| aht| jyt| lzo| atg| evz| dov| zvt| qzc| six| tuf| kjq| mmy| nbx| emg| oge| qsx| ebl| ias| dpl| mdi| dex| ael| lly| mql| zca| pgu| hhv| ljs| coo| jkl| uum| xng| xyt| zfd| xco| lmy| qwg| ste| uwk| sqs| taw|