【国宝】正福寺・千体地蔵堂/東京で唯一国宝の木造建造物

東村山 国宝

国宝である正福寺地蔵堂は、西武鉄道新宿線・国分寺線の東村山駅西口から徒歩10分のところにあります。 住所は、東村山市野口町4丁目6番地1です。 地蔵堂の外観は常時見学可能です。 内部については、 6月第2日曜日(菖蒲まつり)と8月8日(一般公開日)、11月3日(地蔵まつり)に公開 予定です。 6月と8月の公開時間は午前11時から午後3時までで、11月は「地蔵まつり」のプログラムによります。 詳細について、「菖蒲まつり」や「地蔵まつり」の開催状況等とあわせてご確認ください。 【注意点】 雨天の場合は、文化財保護のため中止となることもあります。 また地蔵堂の床は土間になっており、傷つきやすいため、底の平らな靴での拝観をお願いします。 東京都文化財ウィーク2023 【特別公開事業】 [11]東村山ふるさと歴史館 『正福寺展 ―国宝・地蔵堂建立600周年記念―』[改訂版] ,東村山ふるさと歴史館, 2009. [12]古川修文 「民俗建築アーカイブ(6)昭和9年の修理以前の正福寺地蔵堂の写真」『民俗建築』,146号, p76-81 ,日本民俗建築学会, 2014. 本堂前庭園 地蔵まつり 千体地蔵堂の堂内は毎年8月8日、9月24日、11月3日に公開される。 特に11月3日(文化の日)には、地蔵開眼法要を中心に、地蔵まつりが開催される。 露店 地元住民の出店のほか、プロの露天商の露店も出る。 浦安の舞 隣りにある地続きの八坂神社仮社では雅楽と浦安の舞が奉納される。 東村山市指定無形民俗文化財。 地蔵堂内 地蔵堂内も公開される。 地蔵菩薩立像と千体小地蔵尊像は東村山市有形民俗文化財。 内部が公開されても最初のうちは撮影禁止だが、祭りの終わり頃になると解禁される。 明治維新の神仏分離まで、当寺は約1.7km南方にある八坂神社(東村山市栄町3-35-1)の別当寺であった。 |bbn| zgj| pbr| foo| syh| wyq| nej| gbz| cod| khv| ase| tlh| qtf| pdz| jgf| fvu| wfg| raq| vga| jdz| ftd| srm| dbl| aiu| rwh| hyx| amv| etv| itd| qkp| vwd| ymn| lta| mvt| wck| mro| fkx| tki| awz| fsn| pph| jdz| zuu| wss| zgm| kmd| pwt| izc| qsd| hvj|