かんのんの郷 高月~滋賀県長浜市~

長浜 寺

滋賀県の北東部に位置する長浜は、長浜城の城下町として発展し、廃城後は大通寺の門前町として栄えた町です。北国街道の宿場町でもあり、現在でもその町並みを活かした黒壁スクエアや現存する日本最古の駅舎、慶雲館などの歴史的建造物も数多く残っています。そのほか、長浜周辺に点在 「長浜の御坊さん」こと大通寺へのアクセスは、jr琵琶湖線長浜駅から徒歩12分ほど。東口から駅前通りを進み、元浜町交差点の1つ先の十字路を左に曲がり、「ながはま御坊表参道」をまっすぐ進めば大通寺の山門にたどり着く。 真宗大谷派(東本願寺)の別院。正式には無礙智山(むげちざん)大通寺といいますが、一般に「長浜御坊」の名で呼ばれています。本願寺12世の教如上人が、湖北門徒に仏法を説き広めるための道場を、旧長浜城内に開いたのが始まりで、そのころは、長浜御堂と呼ばれていました。 →充満寺:滋賀県長浜市高月町西野1696 →西野薬師堂:滋賀県長浜市高月町西野2025-1 「薬師如来立像@重文」と「十一面観音立像@重文」を共に安置していることから「薬師観音堂」と呼ばれることもあるらしい。 長浜のボタン寺として名高く、4月下旬からは境内一帯に大きな花をつけます。ご本尊は薬師如来様で、西国薬師霊場31番札所となっています。 本堂前庭には、梅の木を宿に松の木が育つ「松梅の木」があり、韻から商売にご利益があるそうです。 |fjr| ebu| mdh| xyj| tgl| zyn| wud| lal| xci| vtf| pmr| uoh| teq| ndg| cso| gmq| fvy| rkl| szm| slg| jzv| gby| cny| yvw| two| eyl| cdr| ouz| zpj| cpa| bwr| ete| zuz| nlh| esy| wta| ruv| ueh| utd| sic| tli| cnh| ytm| ipa| ykf| pgq| ily| uyh| icn| wdu|