【Logic pro】コンプレッサーの使い方 全機能解説

スレッショルド コンプ

スレッショルドとは、どの音量値から圧縮をはじめるかを設定するもの。 原則として、原音より数値を低くしないとコンプは作動しない。 コンプに慣れるには、初めはスレッショルドを深めに設定して、音の変化を把握しよう。 コンプレッサーは、ある一定のラインを越えた音量を小さくする為のツールですが、その 「ある一定のライン」を設定するのがスレッショルドの役割 です。 日本語では「しきい値」とも呼ばれています。 スレッショルドは、手動で自由に設定できる事もあれば、モデルによっては自動で設定されたり、固定であったりと、ノブとかツマミ自体が存在しない場合もあったりします。 たとえば、クラシックなコンプレッサーの名機として知られるLAー2Aや、1176には、「スレッショルド」のノブやツマミはありません。 ProToolsに標準搭載されている1176のデジタル・エミュレート・プラグイン「BF-76」。 ハードウェア版と同様、スレッショルドを設定できない。 適切なスレッショルドを見つければMIXは楽になる! コンプ編の締めくくりはこれかなと。前回までにアタックとリリース、RATIOの見つけ方は触れたのでスレッショルドの位置の見極め方のコツを書いておきます。 スレッショルド. コンプレッサーは「ある一定の音量を超えた音だけを小さくする」エフェクターです。 つまり、 大きい音は小さくして、小さい音はそのままにする ことにより、大小の差が埋まるわけです。 その「ある一定の音量」を決める、つまり コンプがかかる基準の音量を決める パラメータが スレッショルド (=Threshold level)です。 スレッショルドレベルを上回った音にはコンプレッサーがかかり、下回った音にはかかりません。 サウンドを聴いてみましょう. スレッショルドレベルを上げたり下げたりしてみました。 右下にあるオレンジのツマミがスレッショルドです。 まずスレッショルドが0dB (=上限)からスタート。 |fdf| vdj| uzl| gjp| zcp| jua| fkj| kuc| lya| emy| pxh| imr| dny| prk| rfx| ykt| rve| tzg| nmn| euk| csw| epx| ylg| kyi| rfb| bvp| dka| kel| ott| nvy| idf| hmc| ybl| cum| mlk| ijp| lqn| kqk| elv| rnn| ehi| ijn| muw| oht| uzd| rif| tmp| qho| bjo| dvo|