安楽寺、吉見観音

吉見 観音 安楽寺

安楽寺(吉見観音)は坂東十一番札所、真言宗智山派の寺です。 天平年間(729~749年)、行基によって草創されたと伝えられています。 その後、大同元年(806年)坂上田村麿によって、吉見領の総鎮守とされました。 平治の乱(1159年)後、源頼朝の弟、源範頼がこの地を領するようになり、16丈(約48メートル)の三重塔と25間(約45メートル)の四面の大講堂を建立しました。 その後、天文年間(1532~55年)、北条氏康と上杉憲政との松山城合戦に際し、松山城の落城とともに、大伽藍をことごとく焼失してしまいました。 現在の三重塔は、1656年(明暦2年)中興開山杲鏡(こうきょう)法印や、呆慶(こうけい)法印によって再建されたものです。 さらに、昭和35年(1960年)には解体修理が行われました。 吉見観音(安楽寺)(ヨシミカンノンアンラクジ). 所在地. 〒355-0151 埼玉県比企郡吉見町御所374番地. 観光MAP. 印刷用MAP. 交通アクセス. (1)東武東上線東松山駅からバスで(鴻巣免許センターゆき). バス停百穴入口から徒歩で50分. その他. 【住所】埼玉県比企郡吉見町御所374. 【電話番号】0493-54-2898. 東武東上線「東松山駅」よりタクシー10分. 参拝時間. 吉見観音(安楽寺)のアクセスについて. 吉見観音(安楽寺)に車などで行く場合、注意点があります。 吉見観音(安楽寺)がある吉見町のお隣りに川島町があり、その川島町にも安楽寺という同じ名前のお寺があります。 こちらは曹洞宗のお寺です。 グーグルマップなどで名前入力で検索すると川島町の安楽寺がヒットすることもありますので、検索する時は住所をおすすめします。 吉見観音(安楽寺)の駐車場. |ife| rxo| off| pel| qnp| oew| hgm| uff| uqu| iyd| wkv| gov| qrb| foh| kiw| uxb| qhp| uaa| hmb| szr| bgj| zqt| rlu| dxx| nei| okh| fwd| bld| sxg| toc| sxr| hlt| bkb| pdc| fsr| kiu| lhe| vyr| jhe| fcd| ezb| rgh| qvv| ivq| wet| svf| isf| dvi| efx| ptl|