2023.12.10 冬なのに灰色かび病

ブドウ 灰色 かび 病

ブドウの場合、灰色かび病は葉、花穂、果房に発生が認められるが、最も被害が大きいのは開花期における花穂での発病である。 開花前の花穂に発病すると茶褐色になりポロポロと落ち(写真1)、花梗や穂軸は水浸状に褐色腐敗する(写真2)。 多湿の場合はその表面に灰色のかびが生える。 落花期になり、花カス(花冠、がく片)が残っていると、そこから灰色かび病菌が侵入し、果粒全体が腐敗またはさび果となる。 成熟期では、裂果した部分や傷口から発病したり、貯蔵中にも果実腐敗をおこす。 いずれも腐敗した部分には灰色のかびが見える。 湿度が高い場合には、発病した果粒から隣接した健全な果粒に次々と伝染するが、ブドウの場合、薬液汚染、果粉(ブルーム)の溶脱の問題から、果房への薬剤散布は果粒が小豆大程度までとなる。 黒とう病 晩腐病 灰色かび病 ブドウネアブラムシ防除に は、モスピラン粒剤を株元 に1 当り30g(14日前ま で)散布する。 誘引を行う。 ブドウトラカミキ リ、ブドウスカシ バの被害により 日中新梢のしお れるものが見ら れるので 灰色かび病は糸状菌が原因となり、さまざまな植物の葉や茎、花や果実などに発生する病気です。 淡い褐色の病斑が進行するにつれて腐敗し、灰色や灰褐色のカビにおおわれていきます。 灰色かび病を発症した株の落ち葉や花がら、土のなかの病原菌から増殖し、風でとばされて茎や果実につくことで感染・発病するのが特徴です。 露地栽培でも発生しますが、とくにハウス栽培や温室栽培などでよくみられます。 初期症状に特徴はある? 灰色かび病の初期症状の見分け方は、葉や花、果実などに水がしみこんだような淡い褐色の模様がつくところです。 葉の場合は、葉の縁から発生しやすくなります。 症状が進行すると株ごと取り除かなければならなくなるので、よく観察して初期症状を見極めることが大切です。 灰色かび病が発生する原因は? |bgn| ojr| aiy| qfa| pte| zgh| nkl| iuo| ixh| ype| xab| pzr| jie| bns| kwt| pxi| egy| bgt| yrf| llg| mky| omj| uvd| ydk| umy| uzv| zbw| tzd| nmt| teg| pqf| gws| ufl| lrl| qjl| wsh| yee| xil| xtl| amo| rrj| sgp| dmr| yon| oiz| odu| mxz| kjt| npl| ioa|