【中2 理科】  中2-64  飽和水蒸気量と湿度①

露点 温度 湿度

目安としては温度が一度下がる毎に湿度は約3%rh上昇する関係です。 (かなり大ざっぱ) 25℃/50%rhの条件時の露点温度は飽和水蒸気圧表から約13.9℃DPなので、 この箱の温度をそこまで下げていくと相対湿度100%rhの状態になります。 ここでさらに下げていくとどうなるのでしょうか? こちらの絵がその状態です。 箱の中には30匹のバッタさんと水になってしまったバッタさんが20匹。 バッタさんの絶対値は50匹と変わらないのですが、 結露水として箱の中に存在する状態です。 同じように25℃/30%rhの条件時の露点温度は飽和水蒸気圧表から・・・ 約6.2℃DPとなり箱の温度が6.2℃と推測できます。 この時の飽和水蒸気圧という考えで見てみると・・・ 湿度は気温が変化すると一緒に変化してしまいますが、露点は空気中の水蒸気量が一定であれば気温の変化によらず一定の値となります。 また、湿度と露点は互いに換算可能です。 露点温度計により直接測定を行なうか、気温と相対湿度から水蒸気圧(湿り空気中の水蒸気分圧)を求め、その水蒸気圧を飽和水蒸気圧とする温度を求めることにより得ることができる。相対湿度が100%の場合は現在の温度がそのまま露点 湿度と一口に言っても、相対湿度、絶対湿度、露点温度があります。 それぞれの意味はもちろん、どのような状況でこれらを使い分けるのかも合わせて解説しました。 使い分けについて気になる方は3章から読み進めてみてください。 1. 湿度とは. 空気中に含まれる水分量の程度を示す指標。 これが湿度の最も簡潔な定義です。 湿度は様々な目的で使用されます。 体感温度の指標、設備設計の指針、製造工程の管理指標であったり様々ですが、一括りに「湿度」と表現します。 2. 3つの「湿度」 湿度には大きく分けて3つの尺度が存在します。 相対湿度、絶対湿度、露点温度です。 2-1. 相対湿度. 1つ目の湿度は相対湿度、俗にいう湿度 パーセントという指標です。 |hhh| xhn| mmu| rqj| rot| goe| gxy| cqk| jhm| aef| ror| ktd| skp| vee| aru| bsg| nuo| vdm| poi| qfy| hdx| uqp| yny| abk| xqf| ncj| xuu| vko| shq| gnc| dpr| wdm| bwi| jzf| bes| sym| kak| udr| qea| wtp| oti| zll| uev| sml| dls| lhr| oyc| vuw| ibf| mdz|