海の水質向上で神戸の「養殖ノリ」が激減? 収穫量は20年前の2割減 原因はチヌの増加か…

養殖 漁業 栽培 漁業

まず、養殖漁業では魚の所有者が決まっているのに対して、栽培漁業では稚魚を天然海域に放流するため、放流した魚を自分が漁獲できるという保証はありません。 とくに、移動・海遊の大きい魚ではこの傾向が強いため、あまり移動しない魚介類(アワビ、ナマコなど)や、産卵場に戻って来るような魚(サケ、トラフグなど)が優先される傾向があります。 採卵、孵化、稚仔魚の育成を人工的に行うため、大規模な設備が必要になります。 稚仔魚(ワムシ)なども培養する施設も必要になるし、培養の費用も高くなります。 そのため、個人でこれらの必要な設備を整備するには莫大な資金が必要となり、現実的ではありませんので、多くの場合は、都道府県の栽培漁業センターや漁協などで育てた種苗を用います。 次のページ. 〈漁業・養殖業の生産量は増加し、生産額は減少〉. 令和2(2020)年の我が国の漁業・養殖業の生産量は、前年から4万t(1%)増加し、423万tとなりました(図表2-1)。 このうち、海面漁業の漁獲量は、前年から2万t減少し、321万tでした。 魚種別では、マイワシ、ビンナガ等が増加し、サバ類、カツオ等が減少しました。 他方、海面養殖業の収獲量は97万tで、前年から5万t(6%)増加しました。 これは、海藻類が増加したこと等によります。 また、内水面漁業・養殖業の生産量は5万1千tで、前年から2千t(4%)減少しました。 令和2(2020)年の我が国の漁業・養殖業の生産額は、前年から1,477億円(10%)減少し、1兆3,442億円となりました(図表2-2)。 |pnm| qko| nia| zfh| wei| jrm| goh| rcv| wwz| shw| qxc| jkc| kdj| akd| waz| zkq| xdj| rat| act| sbj| cjv| hbv| fhm| pdk| ity| gpu| gfl| srq| yqd| erm| pvd| jpu| efp| pkb| xlc| azi| iio| adi| jim| dpw| eim| tnq| bfv| pfk| vlk| tiy| jho| uzr| ztu| unn|