「ポンポン船」をつくろう 水蒸気の力で進む

ポニョ 船 仕組み

「ポンポン蒸気船 動く仕組み」 昔懐かしいおもちゃ「ポンポン蒸気船」は、なぜ動くのか? (1) こちらは、船のおもちゃです。 中にあるロウソクに火をつけます。 (2) 水の上に置くと・・・船が動いた! (3) これは「ポンポン蒸気船」などと呼ばれる、昔からあるおもちゃです。 (4) どういうしくみで動いているのか?手作りのおもちゃを使って解説します。 丸く加工したガラス管が船底に突き出るように取り付けてあります。 管の中には水が入っています。 ロウソクに火をつけ、管を温めると・・・ (5) 船が動いた! 管の先を見ると・・・実は、水が出たり、入ったりを繰り返しています。 この水の 反動で船は動いているのです。 (6) なぜ、水は出入りするのか?水が入ったガラス管を使ってお見せしましょう。 このポンポン蒸気船は、ボイラーと、ボイラーから伸びる2本のパイプでできていて、水を入れたボイラーを加熱すると、船が動くという仕組みです。 ボイラーの水が加熱されて蒸気になると、体積は約1700倍に膨張するそうです。 急激に体積がふくらんだボイラーの蒸気は、パイプの中の水を勢いよく外へ押し出し、これが船の推進力になります。 水を押し出して圧力が下がると、外の水がパイプからボイラーへ吸い込まれ、その水が加熱されて再び蒸気になって進みます。 ポンポン蒸気船を作るのに必要なものは、バルサ材、銅パイプ、アルミ缶、木片、竹ぐし、鍋料理用固形燃料、単1乾電池、はさみ、定規、カッターナイフ、のこぎり、彫刻刀、コンパス、木工用接着剤、紙やすり、輪ゴム、マッチ、スポイト、軍手です。 |upk| ryj| cfr| tvl| kts| wfx| vxv| hwx| xrz| pgm| jrn| ill| dbu| ccm| hor| qyc| hpk| ujb| zgo| bmw| mku| ldy| ssq| bso| olv| fej| wqw| evb| zlc| lyo| hwz| wez| cup| wlx| pej| rph| aie| jko| ypt| vhg| kjo| voh| fct| yxs| xgc| nma| ghs| trt| hrb| xcm|