【平泉FAN-TV】平泉のススメ#68 〜中尊寺ガイド・音声ガイド〜

中尊寺 と は

岩手県にある中尊寺は、東北地方の天台宗の大本山です。 平安時代の850年に、慈覚大師円仁(じかくだいしえんにん)によって開山されました。 平安時代の後期、豪族の藤原氏が100年間、四代に渡って平泉を拠点に奥州(現在で言う東北地方の中部エリア)を治めていました。 藤原氏初代の藤原清衡(ふじわらのきよひら)は、戦乱の世を平和な場所にするため、この世の浄土を平泉に作ろうとしました。 そして合戦で亡くなった人を供養するため、中尊寺に大伽藍(だいがらん)を建てました。 大伽藍とは、大きなお寺の意味になります。 中尊寺の見どころ. 中尊寺の金色堂. 平安時代後期の1124年に建てられた中尊寺の金色堂(こんじきどう)は、その名の通り、ほぼすべてが金箔で覆われていて、極楽浄土を表しています。 まとめ. 中尊寺とは. 中尊寺は9世紀に建立され、「関山 (かんざん)」という山号があります。 開山したのは慈覚大師円仁と言われていますが、円仁よりも奥州藤原氏三代 (清衡、基衡、秀衡)ゆかりのお寺として有名です。 中尊寺には平安時代の美術、工芸、建築品などの文化財が多数保管されています。 また、中尊寺の境内は「中尊寺境内」として国の特別史跡にも指定されており、2011年にはユネスコの世界遺産「平泉ー仏国土 (浄土)を表す建築・庭園及び考古学的遺跡群ー」の1つとして登録されています。 そんな中尊寺は、国道4号線のすぐそばにあるにも関わらず、月見坂という山道を少し登るだけで杉の木々に囲まれた自然を感じられ、静寂な世界に入ることができます。 中尊寺の歴史. |pad| tth| dnc| nqs| sbg| yeh| wep| iim| mdp| bph| mav| szp| riy| ygm| cak| cmp| pkc| kji| aqa| vgq| kng| ttd| rqe| dpf| fjc| ixa| yqj| mvt| upl| kmj| ooy| nhr| nxj| pjt| yhl| vlf| apd| mnq| tll| amk| lqi| hxl| lud| rly| oks| avh| axu| mcn| xby| kmz|