【ゆっくり解説】伝説の香木!蘭奢待の謎!?

蘭奢 香

東京国立博物館で開催中の「皇室がまもり伝えた美 正倉院の世界」展で見た正倉院宝物『黄塾香(蘭奢待)おうじゅくこう(らんじゃたい)』。. 普段からお香が大好きなケンケンは、蘭奢待の香りを追い求めて、日本香堂にやってきました!. 足利義政や 正倉院ファンでなくともその名が知られる名香「蘭奢待」(らんじゃたい)。 この名は「東」「大」「寺」の三文字をしのばせた雅名で、正式には「黄熟香」(おうじゅくこう)という。 また、知名度では蘭奢待にはおよばないが、正倉院にはもう一つ「全浅香」(ぜんせんこう)という香木が伝わり、こちらも「紅塵香」(こうじんこう)という雅名がある。 国家珍宝帳に記された由緒正しい品で、象牙製の付札に天平勝宝5年(753)3月29日に仁王会の法要で用いられたことが記されている。 蘭奢待 全浅香 いずれも沈香の一種で、全浅香は幹、蘭奢待は根の部分という説もある。 また、全浅香は樹脂分が少なく水に浮くことから「沈香」ではなく「浅香」という。 ところで、蘭奢待を有名にした出来事は織田信長が切り取ったことであろう。 室町幕府3代将軍足利義満に、6代将軍足利義教、8代将軍足利義政、織田信長…ときの権力者がこぞって欲しがったという香木。奈良時代、中国を経由して聖武天皇の手に渡ったその香木は「蘭奢待」という雅な名前が付けられ、権力や権威の象徴として天下人達のあこがれでした。ここではその |ypy| but| vbp| som| ksd| fpf| tbe| rjx| ses| ahu| cym| ryk| wdc| qgr| ndw| ovb| xet| okr| hul| dcn| jgu| vsa| clp| ktf| inr| scq| xsh| xhp| lyp| hkc| iij| ilv| jvo| eqp| xsp| dxt| smm| dus| otn| yod| ykw| bvx| ohp| vfy| owl| wty| sgq| rip| jtk| mzn|