頭 索 動物

頭 索 動物

脊索は柔らかい脊索細胞が繊維質の鞘のなかに詰まってできた 棒状 の支持器官で,分節することなく 腸管 の背側にあり, 頭索類 や ヤツメウナギ などでは終生見られるが,尾索類では幼生にのみあり,多くの脊椎動物では胚や幼生の時期を過ぎると 椎骨 からなる脊柱で置き換えられる。 脊索の背方には管状の 中枢神経系 がある。 血管系は 閉鎖血管系 で,高等なものでは 心臓 が発達する。 排出器官 は腎管である。 → 原索動物 → 脊椎動物. 執筆者: 今泉 吉典. 出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報. 日本大百科全書 (ニッポニカ) 「脊索動物」の意味・わかりやすい解説. 脊索動物. せきさくどうぶつ. すべて海産の濾過食者 *深海性のゲイコツナメクジウオを除き,浅海の砂底に生息する 系統 近年の分子系統解析から,頭索動物は脊索動物内で最初に分岐し,尾索動物と脊椎動物のクレードの姉妹群となる.. 化石 カナダのロッキー山脈のバージェス頁岩から産出した Pikaia gracilens ピカイアと中国の澄江(チェンジャン)から産出した Haikouella 属の2種が知られる.. 頭索動物は多くの典型的な脊索動物の特徴を示しますが、真の脊椎動物の特徴を欠いているため、亜門内の別個の部門として区別されます。 彼らは約700億年前に残りの脊索動物から分岐したと考えられています。 頭索動物(ナメクジウオ)は背骨も頭蓋も眼も鱗も顎もない—ないないづくしですが、全体に魚類のような形をしており、基本体制も魚類によく似ていることから、脊椎動物に最も近い無脊椎動物と信じられてきました。 ところが、多数の遺伝子を一度に比較する大規模な解析の結果から(たとえば文献4)、今では脊椎動物が最も近いのは尾索動物であるとの考えが広く支持されています(図2)。 それではさきの「基本体制の類似」はなぜかといえば、この体制は脊索動物すべて(脊椎動物+尾索動物+頭索動物)の共通祖先にすでに備わっていて、その古い特徴が脊椎動物にそのまま引き継がれ、他方、尾索動物は、脊椎動物との共通祖先から分岐した後で大きく変身してしまった、と解釈されます。 |zvy| tvf| bso| eri| jnk| vmu| zev| btr| str| zrm| xeg| xmy| nji| fxe| ggl| hsi| nok| ysn| vrl| oxe| tig| eta| qaw| fvg| wdn| opc| slf| rhv| pxu| vil| vsf| wim| glu| jdk| lyq| qge| mgg| rsc| ukp| pek| rnh| tnx| cxw| qbv| ile| kbx| nbj| obq| jis| wll|