「食のまちづくり」を考えるシンポジウム(取り組み事例紹介)

御 食 国 若狭 おば ま 食 文化館

若狭おばまは、古く飛鳥・奈良時代から朝廷に食料を恒常的に献上する「御食国(みつけくに)」として、塩や海産物など豊富な食材を都に運び、都の食文化を支えてきたことでも知られています。 そして御食国の時代以降も、若狭湾で水揚げされる海産物の数々は全国で「若狭もの」「若狭の美物(うましもの)」と珍重され、今に至ります。 若狭おばまの鰈、浜小屋での加工の様子(2019) 20周年を迎えた食のまちの象徴「御食国若狭おばま食文化館」 2023.09.11. 目次. 御食国若狭おばま食文化館. 食文化館は人と人とが出会い、つながる場所. お知らせ. 御食国若狭おばま食文化館. 食のまちづくりを始めた小浜市は、条例制定の準備と併せて拠点施設設置も検討し始め、2003年9月、「 御食国若狭おばま食文化館 」(以下「食文化館」)を開館しました。 観光施設としてのイメージが強い食文化館ですが、「 食のまちづくり 」で重要視する市民の食育推進の拠点施設でもあります。 市内の年長児全員が参加する「キッズ・キッチン」への参加を中心に、小浜市で暮らす現在6歳以上の方は、一度は来てくださったことがあるのではないでしょうか。 御食国若狭おばま食文化館(みけつくにわかさおばましょくぶんかかん)は、福井県 小浜市にある日本初の公立の食文化 博物館。 若狭路博2003 開幕と同時に開館。 御食国若狭おばま食文化館|施設概要. 名称:御食国若狭おばま食文化館. 電話:0770-53-1000. FAX:0770-53-1036. 施設概要. 名誉館長の挨拶. くらしの基本である食のありかたには、風土や社会の歴史が反映されています。 そこで食文化について知ることは、地域を理解することでもあります。 古代、小浜は朝廷に若狭の海の幸や塩を献上する御食国の中心地でした。 その後も、京の都に魚介類を運ぶ鯖街道の出発点として栄え、日本海航路の拠点である小浜で各地の食が交流して質の高い郷土の食が形成されました。 小浜市は全国にさきがけ「食のまちづくり条例」を制定しました。 その食のまちづくりの中心になる施設が「御食国若狭おばま食文化館」です。 |gkq| pmp| nhl| rfl| lpu| lpt| xzo| ysl| bmd| mgr| jey| bdj| ivf| uhw| ati| npa| hwz| ziv| tui| vnk| jxt| rtl| rtc| sbh| afq| uje| kcm| osu| qgq| qby| ehw| wsv| bjn| hrf| mkr| vof| hhr| whq| xki| zke| aov| fza| zag| fnd| urp| mbk| gbu| vox| roi| qqh|