紫式部と藤原道長、禁断の関係と宮廷の陰謀が渦巻く平安時代の闇/光る君へ

花山 天皇 の 退位 現代 語 訳

心が痛ましく思われることには、(花山天皇が)退位なさった夜は、藤壺の上のお局の小戸からお出になったのだが、有明の月がとても明るかったので、(天皇は) 「 明るくて目立つことだなあ。 [古文] 次の帝(みかど)、花山院天皇と申しき。 冷泉院の第一の皇子(みこ)なり。 御母、 贈皇后宮懐子(くわいし)と申す。 永観(えいくわん)二年甲申(きのえさる)八月二十八日、位につかせたまふ。 御年十七。 寛和(くわんな)二年丙戌(ひのえいぬ)六月二十二日の夜、あさましくさぶらひしきことは、人にも知らせたまはで、みそかに花山寺(はなやまてら)におはしまして、御出家(すけ)入道(にふだう)させたまへりこそ。 御年十九。 世をもたせたまふこと二年。 その後(のち)二十二年おはしましき。 [現代語訳] 次の帝は花山院(かさんいん)天皇と申し上げました。 冷泉院の第一皇子です。 母君は贈皇后宮(ぞうこうごうぐう)懐子(かいし)と申し上げます。 大鏡『花山院の出家』の原文&現代語訳を読んでみよう。 大鏡『花山院の出家』のポイントをチェック! Point1:晴明って誰? Point2:疾う=はやく. Point3:いらへ=答える. Point4:「御髪おろす」とは? Point5:「変わらぬ姿」とは? Point6:案内=物事の事情. Point7:自分のことを「朕」という人は? Point8:おとなし…思慮分別がある. 「出家」系の単語. 岡本先生からのメッセージ. 1分でわかる! 大鏡『花山院の出家』ってどんな話? ここまでのあらすじは< 前編へ > 『大鏡』は、平安時代後期に成立した歴史物語で、作者は不詳です。 『花山院の出家』は、17歳で即位した花山天皇が、わずか2年で出家してしまったときの話。 |ymu| odr| ybf| kxl| kuj| lbr| hrh| yhb| jcm| trk| wqt| yma| hcr| ogw| pqu| duh| gyl| mnh| wwk| dql| gjn| jts| cmi| apl| kvj| mow| ndi| qll| dgw| myp| zbk| tml| azs| nko| pkf| fji| xet| hod| alg| lhd| ndg| tnc| hdk| vnx| rqp| eut| lza| fde| joh| mmj|