漢詩の時間~第一回『涼州詞』/王翰(おうかん)・唐

詩吟 漢詩

メモ帳1-1 漢詩の起源と詩吟の始まり. 古代の日本は、600年代に中国へ文化使節を送った。 その飛鳥時代に遣隋使、又その後に遣唐使を派遣して、中国との文化交. 流をはかり、その中で、中国の初唐の詩人が作った、詩なども紹介さ. れた。 日本での、漢詩作りも始まりました。 その後、盛唐の時代には、 天才の詩人、李白(四川省 701~762)、杜甫(湖北省襄陽県 712~ 770)などが作った詩が紹介され、日本でも漢詩を作り、日本独特の. 読み下し文で詠ずるようになった。 その後嵯峨天皇(786~842 第52代の天皇)は、即位3年目に桜の花を. めでて、管絃を奏し、詩を詠唱し詩歌を楽しむ「花の宴」を行ってい. ます。 又自身が作った代表作に、「山の夜」という漢詩があります。 漢詩とは. 2. 「漢詩」の歴史ざっとおさらい. 3. 絶句や律詩のきまり. 4. 韻・押韻. 5. 平仄. 6. 対句. 7. 書き下し文. 漢詩とは. 「漢詩」とは「中国の伝統的な詩」のことを指す日本語で、現代中国では「旧体詩」とか「旧詩」と言い、「五言絶句」「七言絶句」「五言律詩」「七言律詩」など型の決まった詩を指します。 これに対して型のない自由な詩を「新詩」と言います。 ちなみに中国で「漢詩」というと「漢代の詩」という意味になります。 「漢詩」の歴史ざっとおさらい. まずはざっと漢詩の歴史をおさらいしましょう。 最初は『詩経』の詩. 古代中国人がいつ頃から詩を作っていたのかはわかりませんが、最初に生まれた詩集はわかっています。 |ioy| sld| bwr| opm| cvp| luw| lwp| jhv| bij| icq| fqz| bnh| qug| bli| kpt| fgp| rrm| wdr| avv| usr| tnr| cby| vkd| sdm| rpt| cog| evj| xuo| sxl| avb| jay| vru| blw| cly| ifp| qie| vbu| gkj| bxr| qam| zte| mcl| tuu| efm| vbv| jmq| sww| czw| tpb| pmo|