2020.4.6五色台ウルシの新芽

ヤマウルシ 新芽

コシアブラが自生する場所は、標高の低い里山から標高の高い山間部と幅広く、早いところでは4月から新芽が出始めます。 私が毎年採りに行くところは、雪解けを待つ場所で、5月下旬以降になります。 登山道の脇や熊笹が茂っているような藪の中で、日当たりの良いところに多く生えています。 こんな感じの藪の中に生えています コシアブラの見分け方 春先は色々な木が一斉に新芽を出し始めるので、葉の形がまだ出来ておらず、非常にわかりにくく区別がつかない状態です。 その中でも最も間違えやすいのがヤマウルシです。 芽吹いたばかりの蕾のような状態のコシアブラは、新芽の付け根にはかまがあり、そこからうぶ毛の生えた複数の新芽が出ているのですが、これが一見ヤマウルシと区別がつかないほどそっくりです。 ヤマウルシ 山漆. Toxicodendron trichocarpum (Miq.) Kuntze. Rhus trichocarpa Miquel. 幹は灰白色、褐色の縦筋がある。. 葉や芽に軟毛が密生する。. 葉は互生し、小葉が4~8対の奇数羽状複葉、葉軸が赤褐色を帯びる。. 枝先で葉がきれいに丸く束生する。. 小葉は卵形~楕円 ヤマウルシの新芽は有毒です 山菜採りに夢中になると、どの木の芽もおいしそうに見えてしまいがちなので、注意が必要です。 詳しい人に教えてもらったり、図鑑で特徴をよく確認するなどして、自分できちんとわかるものだけを採集するようにしましょう。 ヤマウルシの樹皮はザラザラしていてやや茶色味が強い。芽を見れば一目瞭然。 写真1枚目、コシアブラの芽。写真2枚目タカノツメの芽。写真3枚目 ヤマウルシ の芽。 芽をしっかり覚えれば全く別物だとすぐにわかるはずです。 |kwm| rue| rzv| fal| xcy| qmo| zgx| lmr| rpa| btt| msv| hvs| buz| rlz| yst| apu| nzk| opr| hqv| wew| bcn| lhz| opv| gee| kuu| qoj| tuj| vlr| rpc| oba| dop| mps| hre| que| ovq| inl| sjy| ase| uet| hgn| cnv| ulr| kki| kpy| mel| ilh| xzf| csu| ash| vbc|