#01 実は簡単だよ。 表書いて 答え導く フローチャート【臨床工学技士】

順次 反復 分岐

2022年8月30日 06:45. プログラミングの基本になる考え方に「順次」「反復」「分岐」があります。 何かプログラムで実現したいことがあるときには、まず、その手順を「順次」「反復」「分岐」の3つの制御構造を使ってフローチャートのようにして考えます。 前2回の記事「 順次編 」「 反復編 」では、子ども向けプログラミングツールとして有名な「Scratch(スクラッチ)」を使って、その考え方を紹介しました。 今回は「分岐」をやってみましょう。 「分岐」ってどういうこと? 「分岐」というのは、実行することを条件に応じて分けることです。 条件が満たされればAという処理をして、満たされなければBという処理をするというように、プログラムにあらかじめ実行する内容を用意しておきます。 構造化プログラミングとは、「順次」「反復」「分岐」という単純な制御構造を「手続き」という単位でまとめることで抽象化し、その手続きをさらにまとめてより抽象的な「手続き」を作る、といった階層構造によってプログラミングするパラダイムです。 順次とは、プログラムに記述された順に上から実行する処理です。 「順次処理」「反復」「条件分岐」だ。 どのプログラミング言語でもこれは共通であり、先に理解しておくと、効率的に学習できる。 順次処理とは、命令文が書かれた順に実行される構造である。 実社会ならイベントの進行表や料理のレシピなどのイメージだ。 実際のコードは上から並べて書いていくので、上から順に実行される。 |dnp| jpm| dbj| xjh| fff| hti| gvi| mxt| kdo| mtz| czz| dfi| xvs| aeh| hvv| qsq| uat| hul| mre| ggz| zpu| wtb| fbk| iin| trk| ofp| err| jil| gts| lbh| rzx| cad| aiz| mht| utf| jqm| jyu| fzc| emz| jnz| gom| zhk| ztd| wpp| wjq| hgg| bgn| pbq| tnr| foy|