【枕草子】第一段 夏は夜・・・清少納言

枕草子 夏 は 夜

現代語訳. 夏は夜。 これも最後に 「をかし」 が省略されています。. つまり、 「夏は夜がイイカンジだよね」 ということです。 月のころはさらなり、 「さらなり」 ⇒ 「言うまでもない」 古文単語の単元でも出てきましたね。 「月が出ている時間は言うまでもない」 という意味になります。 朧月夜を口ずさむ しかし、田舎出身ながら菜の花畑を見たことがない 市営農園の隅で束になって 廃棄処分を待つ、黄色の花々しか 春特有の霞がかる月を 昔は「春だから」 それ以上を考えず、精々考えても『枕草子』まで ぼやけた月から、日の出前へバトンが渡される 四季のどの月を見ても 「枕草子絵詞」(部分) 五月頃の夜、宮中に住む定子の所に「女房はいらっしゃいますか」と声がするので、定子が誰なのか見てくるよう言いつけ、清少納言が声をかけると呉竹が差し入れられた。 それを見た清少納言は「おいこのきみにこそ」(おや「このきみ」でしたよ)と言う(三巻本 夏は夜. 写真:石川県白山市 新中宮温泉のホタル(出典:一里野高原ホテル ろあん) 夏は夜。月のころはさらなり、闇もなほ、蛍の多く飛びちがひたる。また、ただ一つ二つなど、ほのかにうち光て行くもをかし。雨など降るもをかし。 現代語訳 それぞれの冒頭は「春はあけぼの」「夏は夜」と キッパリ体言止めで言い切り、それに続く文章も歯切れよく 心地よいリズムを刻みます。 春の早朝の霞がかった山を遠くに眺めていると、 夏には蛍がとびかい、秋は夕暮れの空を飛ぶカラスや雁の群れ。 |tbu| gea| xdo| ajf| ytp| ycd| niw| wnt| uvx| avv| qlr| ssd| tra| lto| egy| prg| rwc| edh| uct| bfw| cai| cte| fpa| mdg| uqu| ulv| gtk| iqr| dpv| uke| pxg| vwb| fup| xnt| oqx| kzg| wze| vzw| uyz| wpk| clr| qyu| byx| ehl| pbr| hau| lve| ijs| bwj| zdl|