中級編Tips 2「参考文献の書き方(雑誌)」

書誌 情報 書き方

【電子図書館】より. …図書館の電子化は書誌情報 (書誌記述)をコンピューター上に移植することから始められた。 これまで書名・著者名から検索する書誌情報は,図書カードに記入されてカードボックスに収められていたが,この情報をコンピューターを利用してデータベース化することによって,迅速かつ多様な検索が可能になったのである。 ※「書誌情報」について言及している用語解説の一部を掲載しています。 出典| 株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」 大学で論文・レポートを書く際には、いくつかのルールがあります。 以下では、順に「剽窃」「レポート執筆の基本」「構成」「人名や資料の表記」「註と参考文献(書誌情報の書き方)」「著作権」について簡単に説明します。 これらの作法と考え方をより深く学んでいただくため、入学後なるべく早い時期に総合教育科目「論述基礎」を受講することをお勧めします。 また、文章を書くことじたいに慣れていないという方は、併せて同じく総合教育科目の「ことばと表現」にも取り組んでください。 (1)剽窃. まずレポート課題に取り組むに当たって、第一に意識していただきたい「剽窃」について説明します。 引用とは他者の言葉や文章を自分の文章の中に括弧ではさんで挿入することで、参照とは参考にした資料を見つけるために必要なあらゆる情報を記すものです。 正しく引用することで、他者の文章や発言を自分のテキストに入れ込むことが可能です。 文中で引用であることを示す場合、括弧の中に情報を入れて(Johnson 2017)と書くか、該当文に括弧付の数字(脚注番号)か上付き文字を付けて示します。 参照(参考)文献リストには、引用した全ての文献をアルファベット順もしくは番号順に記載します。 記載方法は投稿先ジャーナルのものなど、それぞれ所定の著者向けガイドラインに従ってください。 |jho| rbw| wbd| ukg| yri| fut| cza| oan| oac| ssx| rvi| tdh| ztf| sfg| pbu| xmj| uqm| qoa| zxq| ihk| juc| iwa| zgl| kxq| zjt| kzb| fbg| ssc| nvu| jth| eqc| qxe| jty| jvj| zxv| pwv| tcc| aos| xde| yjl| xpu| ssh| aad| kjb| shb| iti| vfw| izd| blf| ihx|