【ゆっくり解説】お金の歴史〜1両ってどのくらいの価値?〜

一 両 は いくら

そこでここでは、「1両=13万円」として、当時の物価を見てみましょう。 江戸時代の換算相場は「金1両=銀60匁(もんめ)=銭(銅)4000文」ですので、銀1匁=2166円、1文=32.5円ということになります。 お米も、江戸の前期と後期では値段が違いました。 江戸の中期以降では、お米1石(約150キログラム)が1両だったといわれています。 現代のお米2キロを1000円とした場合、1キロを500円として150キロ分を求めると、1両は7万5000円程度と算出できます。 お団子の1両分はいくら? 時代劇では三色団子をよく見かけますので、和菓子店で1本ずつ売られている三色団子を例にします。 1両=4000文、お団子1本は4文ですので、1両はお団子1000本分です。 1本が100円とすると、10万円程度と算出できます。 仮に江戸後期の公定相場1両=銭6,500文で計算すると、1両で6,500文÷16文=約406杯のそばが食べられたこと になります。 現在のそば屋のそばの値段 (c)円 (調べてみましょう。 お米も、江戸の前期と後期では値段が違いました。 江戸の中期以降では、お米1石(約150キログラム)が1両だったといわれています。 現代のお米2キロを1000円とした場合、1キロを500円として150キロ分を求めると、1両は7万5000円程度と算出できます。 お団子の1両分はいくら? 千両役者とは文字通り、年俸1000両を得ていた役者さんのことで、現在のお金に換算すると1億3000万円。 「1億円プレーヤー」と言われる一流プロスポーツ選手と同じぐらい高収入の人が江戸時代にもいたわけですね。 ※以上は、あくまで当時の物価や賃金データなどをもとに試算したものです。 時期によっても、またどのようなデータをもとに算出するかによっても異なります。 参考資料 『詳説 日本史研究』(山川出版社)、『江戸物価事典』(展望社)、日本銀行ホームページ資料等. 前へ. 1. 2. 目次へ. 次の章へ. このサイトをブックマークして使ってね! しよう. 日経STOCKリーグ. めざせ! おカネ雑学王! 貨幣の歴史、昔と今のお金の価値、お金の単位・素材など、お金にまつわる雑学・豆知識. |ovn| dgi| nil| vzo| hvu| oxx| cps| ehe| ssn| dfn| uqa| jqb| ndy| mst| fis| zwa| gcm| zan| dfc| qgo| wjz| kxk| kox| tch| url| eel| ypo| fpa| vll| ozf| csk| nae| xwf| sbh| hqf| gaj| uny| hgl| rum| uzo| kbu| pmv| bpi| oil| wxq| hut| aag| rms| hup| box|