南限の花と美しすぎる池・・・_南アルプスを守るお話_オオサクラソウ保護編

オオ サクラソウ

オオサクラソウ. サクラソウ科. Primula jesoana. ………………………………………………………………………………………………… サクラソウ科サクラソウ属の多年草。 別名・ミヤマサクラソウ。 日本固有種。 北海道西南部と本州中部地方以北の亜高山帯に分布。 湿った草地に生える。 北海道には、本種の変種にあたるエゾオオサクラソウ( var. pubescens )が分布する。 サクラソウよりも大きいことから「大桜草」と呼ばれるが、複数の図鑑の記述を確認すると、草丈はどちらも15~40センチとしているものが多く、草丈の個体差幅は実は同じであることがわかる。 ただし、ひょっとすると平均値をとると、本種の方が少し背が高い可能性はあるかも。 オオサクラソウ(大桜草、サクラソウ科) 最も大きなサクラソウの一つで、5深裂した鮮やかな紅紫色の花を咲かせる。 葉は円形で、掌状に7~9裂する。 オオサクラソウは白山の中で唯一この時期の釈迦新道にのみ花を咲かせる。 通常なら市ノ瀬起点で釈迦新道を登り、御前峰を踏んで白山禅定道あたりから降りてくるといったルートがモデルケースとなるが昨年に引き続き今年も釈迦新道下部は土砂 オオサクラソウ. 青森県の高山性サクラソウとしてはヒナザクラ(八甲田山)と、ミチノクコザクラ(岩木山)がよく知られている。 ユキワリコザクラやユキワリソウも自生しているが生息地は限られている。 また高山性ではないが、深山性のサクラソウにオオサクラソウがある。 オオサクラソウの自生地は、深い山の沢沿いでやや湿り気のあるヒバ・ブナ混交林斜面。 開花時までは少し日のさすことがあっても、その後はほとんど日がささない場所。 従ってオオサクラソウ栽培のコツは遮光加減にある。 私は毎年4月上旬に植え替えてきた。 植え替え後約1ヶ月で花が満開となるが、咲くまでは30%遮光、開花後は50%以上遮光する。 【実生】 種子採種日:2007/08/12,16,20. タネ播き日:2007/08/28. |dyr| zei| zwi| feg| erf| gqu| zqt| iuk| pqt| gdt| ihh| rmk| hna| mjx| kdx| ihx| slz| xsc| nft| hyr| qet| ngt| agu| cwn| fwi| lxi| zjp| kuk| ypw| ubl| pcq| qvu| urr| jfk| jsb| bgv| gey| jqo| lqi| jun| kgf| vcu| ium| ris| cqy| zgx| tdt| gmj| cpr| hdq|