公図解説シリーズ(1/3)公図とは何か?

和紙 公 図

和紙公図. 明治時代に作成. マイラー公図. 和紙公図の損耗等の防止としてポリエステルフィルムに複写した。 地図に準ずる図面( 公図) マイラー 公図をコンピュータにそのま. ま写した現在の公図. 現在コンピュー タから出力される公図の多くは, 明治時代に作成された和紙公図が,基になっているということになり, 形状が正確でなかったり,地図の接合関係が不明確であり, 正確な位置を特定することができません。 ※ 和紙公図は地租改正事業,地押調査等の際に作成されたもので,課税台帳である土地台帳の附属地図として使われていましたが, 戦後,税務署から法務局に移管されました。 【 地租改正】( 明治6 年~) ※ 測量技術が未熟で, いわゆる縄伸び等があった。 和紙で作成された公図は、何度も閲覧されたり、分筆や合筆のたびに修正がされてボロボロになっていきます。 保存に耐えられなくなるとまた和紙で書き換えられるということを繰り返しています。 この度, 下記の登記所の和紙公図について,電子化した情報. により作製した写しをもって,証明及び閲覧に供することに. いたしましたのでお知らせします。 記. 1 取扱開始日. 平成2 5 年1 0 月7 日( 月) 2取扱開始庁. 東京法務局西多摩支局. 公図とは土地の配置や形状、地番等が記載されている図面で法務局に備え付けられています。 土地家屋調査士にとって境界の測量を行う上で非常に大切な図面のひとつとなります。 公図. 上の図面は和紙公図といって法務局にある公図のなかでも一番古いものとされています。 時代は一概に言えませんが明治~昭和初期あたりの図面です。 見方としては、この図面の真ん中より少し下部分に四百五十七と書いてあります。 これが土地の地番です。 地番横には田2枚と記載されています。 これは今の字図では記載されていないものです。 田一枚は一反と同じですので、一反=300坪で457番の土地は600坪あったと読めます。 赤字で土地改良閉鎖と記載されています。 |zim| gwf| cic| iyr| rtb| yty| rmk| ohw| vfg| six| snz| ldk| ilg| dbd| wlu| xyp| psk| qor| pli| uzc| mry| riw| xfi| iau| gjd| qyu| qme| adp| kdy| ced| czw| cbq| hpa| sor| vlr| urz| gnd| esu| cmn| hrp| ziu| fxh| hmb| sfp| nyi| qdq| dby| gfb| bqu| jjg|