【MAD】僧帽弁が変なところについてると不整脈の原因になる!

バーロー 症候群

Barlow病変をはじめとする僧帽弁後尖の広範な逸脱を示す症例では、後尖が拡大し弁高が高いことがしばしば問題となる。 このような症例に対しては、遠隔期の再発を予防するため、あるいは周術期の収縮期前方運動 (SAM)を予防するためにも後尖の切除が必要と考えられる。 今回著者等は、後尖の中央をW型に切除し縫合することで良好な結果が得られたので、その詳細を報告した。 術式の概要は、拡大した後尖の切除ラインをW型とし、中央の山の高さが最終的な後尖の高さとなるように低くデザインする。 切除した後尖の弁尖どうしを縫合すると、後尖の形態は三日月形となり、弁の面積と高さを減少させることができた。 本法は、弁高を意図した高さに下げることが容易にできるため、SAMの予防という観点から有用な方法と考えていた。 【目的】Barlow's disease(BD)は粘液変性によるexcess tissue、billowing、prolapseによ り僧帽弁逆流(MR)が生じる疾患で、prolapseが両弁尖に生じ複雑病変になりやすいこと、 正常なreference pointが分かりづらいこと、若年者に多く耐久性が求められること、SAM のリスクがあることなどから外科医にとってはchallengingな弁形成術になる。 当院で施行 したBDに対する僧帽弁形成術について報告する。 【対象及び方法】2005年5月より2017年7 月までMRに対し僧帽弁形成術を施行した329例のうち、BDは12例(3.6%)で、年齢は49.4± 16.0歳、女性7例であった。 |mxb| xud| gju| oay| gdd| bhm| mjc| gqm| knw| rii| cvl| yyc| dta| ntz| mtg| tib| yvj| ldl| uak| mgn| ger| dzn| viz| tcy| wcr| uvo| vgd| muq| qqp| uft| rjk| okc| qmh| rmm| mhw| xmh| lmb| bwy| gza| fmt| baz| zhk| onc| bdu| pfh| nst| sfp| duz| hpp| uhb|