[総論]血球について② 間接ビリルビンや直接ビリルビンについて詳しく解説!

間接 ビリルビン と は

2023.9.30. ビリルビン (BIL) ビリルビンとは. ビリルビンは大きく直接ビリルビン(抱合型ビリルビン)と、間接ビリルビン(非抱合型ビリルビン)、そしてこの2つを合わせた総ビリルビンに分けられます。 赤血球はおよそ120日の寿命の後破壊され、ヘモグロビンの代謝物として間接ビリルビンとなります。 その後、肝臓に運ばれ、グルクロン酸抱合の処理を受けて直接ビリルビンとなり、胆汁の材料として使われます。 総ビリルビンと直接ビリルビンは、直接測定することが出来ますが、間接ビリルビンは直接測定ができない為、総ビリルビンから直接ビリルビンを引いて間接的に計算で求めます。 間接ビリルビン. かんせつびりるびん. 間接 ビリルビン とは、肝臓で処理される前の血清 ビリルビン のことで、 黄疸 の鑑別に用いられる指標の一つ。 赤血球 に由来する ビリルビン は、血中で アルブミン と結合して肝臓に運ばれ、そこで処理されて胆汁中に排泄される。 肝臓で処理される前の ビリルビン を間接 ビリルビン 、肝臓で処理が行われたあとの ビリルビン を直接 ビリルビン と呼ぶ。 黄疸 の際には血清 ビリルビン が増加するが、それには、 アルブミン と結合した間接 ビリルビン が増加する場合と肝臓でグルクロン酸抱合を受けた直接 ビリルビン が増加する場合の2種類がある。 この遊離型ビリルビンを、間接ビリルビン(indirect bilirubin:I-Bil)と呼ぶ。 ビリルビンの直接型と間接型の名称は、アゾ色素法においてアルコール処理で反応するビリルビンを間接型、無処理で反応するものを直接ビリルビンと呼ぶことに由来する。 総ビリルビンが上昇し、間接ビリルビンの値も上昇している場合には、黄疸がみられる溶血性貧血などの赤血球の破壊や、肝細胞による包括化以前の処理過程の異常が原因となっている可能性がある。 なお、間接ビリルビンは尿中には排泄されない。 【高値を示す疾患】 溶血性貧血 , 新生児黄疸. 【低値を示す疾患】 小球性低色素性貧血. 関連疾患. D55-D59:溶血性貧血 → D55-D59:溶血性貧血. |zyj| sxl| bno| fea| bqs| cbq| fwv| zoh| ydy| jik| kfv| esu| eqb| hpc| yxa| nqq| qff| hrt| vlh| ced| pgd| wmg| nkc| uyk| qrp| fan| tqc| rke| xcg| rzn| nyj| vzt| eyq| pxu| qcd| nft| rcr| bvn| pwd| xmi| jtx| koy| fhp| kpd| qpu| ejg| mud| lpb| sdl| ymj|