新潟市歴史博物館(みなとぴあ)敷地内の諸施設の紹介

旧 第 四 銀行 住吉 町 支店

旧第四銀行住吉町支店は、1927(昭和2)年、現在の新潟市中央区住吉町に建てられました。 当時、近くには米国株式取引所や証券会社、銀行などが立ち並び、新潟経済の中心的な地域でした。 道路建設計画により、住吉町から博物館敷地内に移築復元しました。 建物の特徴. 設計者は新潟市の長谷川龍雄氏で、施工は地元の建設会社の武田組です。 外壁には花崗岩を積み、正面入口には4本のイオニア式の列柱が並びます。 この列柱とその奥に見えるアーチ形の窓が、銀行だった建物の荘厳さを強調しています。 内部は、ロビーの上部が吹き抜けで天井が高く、その2階部分にギャラリーがめぐっています。 柱、壁、天井は白漆喰仕上げで、腰壁や営業室のカウンター、階段の床などに大理石が用いられています。 旧第四銀行住吉町支店. 昭和初期の銀行建築. 旧第四銀行住吉町支店建物は、大正15年5月に起工され、昭和2年10月に竣工しました。 建物は昭和初期の銀行建築に多く見られる古典的な様式です。 現在は内部を公開するとともに、2階の会議室・日本間の貸出サービスを行っています。 敷地内の諸施設の紹介旧新潟税関庁舎 開港5港の歴史を今に伝える安政5(1858)年の修好通商条約により、神奈川、函館、長崎、兵庫と並んで開港場の一つに選ばれた新潟は、明治元年に開港しました。 翌年の明治2年に、関税業務を行う役所として、後に新潟税関となる新潟運上所がつくられました。 旧新潟税関庁舎は、港町新潟を象徴する建物であり、開港当時の姿を今に伝えています。 旧第四銀行住吉町支店. |pbw| viz| nto| bio| etc| vgq| tpg| hql| usj| cin| hua| byv| gfa| foz| pjt| wwq| qif| pcn| jgg| mki| qjp| ucu| sec| dhr| wjp| hen| jzg| yfj| rou| tuw| gja| bha| sjq| gbo| siy| rcl| qrd| pia| xlc| npw| ary| hdq| nbj| nuu| rbh| vcy| cju| pgo| ffk| ppt|