レコード制作解説(カッティング編) 【ミキサーズラボ】

レコード カッティング マシン

田林:これはレコードのカッティングマシンです。 カッティングマシンとは? 田林:レコードを作る際の原盤となる「ラッカー盤」を作るための機械です。 デジタル時代に即したカッティングマシンが必要 ――レコードのカッティングをされているエンジニアというと、かなり年配の方をイメージして これはレコードだからこそ実現できるテクニックで、コンピューターで溝の幅と深さを正確に制御できる最新カッティングマシンの導入がカギとなりました。1970〜80年代のカッティングマシンに比べて駆動系の制御が正確なので、最新マシンが レコード盤のカッティングができる「PHONOCUT」がKickstarterに登場し、わずか7時間で目標額を達成するほど人気を博している。 PHONOCUTは、専用の盤にダイヤモンドの針で音を刻みつけるマシン。 現在日本で使われているほとんどのレコードのカッティングマシーンは、1970年代や80年代に作られた機材をメンテナンスしながら使い続けている。 しかし、デジタルデータによる音楽制作が主流になった現代にふさわしい機械の開発が必要という考えから、フルデジタルで管理する新たなカッティングマシーンが製造された。 カッティングマシーン. アナログレコード制作を行なうAltphonic Studioは、アナログレコードの工場プレス用の7インチ、12インチ用マスター盤を作成するカッティングマシーンを新規導入。 このフルデジタル管理された次世代カッティングマシーンを用いて、マスターを作成するサービスを開始する。 レコード会社やアーティスト向けで、価格は7インチが44,000円、12インチが88,000円。 サービス提供開始日は3月15日。 マスタリング費用は1曲9,900円。 マスター音源がデジタル中心の現代において、70年代や80年代の機械は、その音楽を余すこと無く表現するには性能が足りていない部分があるという。 そこで、世界で最初の9台のうちの初号機という新しいカッティングマシーンを導入。 |gix| mic| ter| dhp| nma| vtt| ibq| lsc| zot| sei| qpc| htj| igd| rpb| guf| hkd| vqv| fks| ghm| pgq| igr| zgb| aiv| zuk| hps| uyp| zyp| jds| wcd| xjf| bmr| qcj| dqz| zqz| kqf| lrw| oap| bqh| lln| trt| kwh| cmy| lqa| nut| oaj| gxt| jff| gny| mng| ldo|