4K【兵庫県立明石公園/明石城「坤櫓」特別公開/令和5年(2023)】10/28(土)

明石 城

概 要. 西国諸大名に対する監視と備えのため、元和 5年(1619年)、徳川幕府2代将軍秀忠の命により初代明石藩主小笠原忠政によって築かれた。 中心部だけでも 4基の三重櫓、 6基の二重櫓、10基の平櫓が建てられていた。 そのうち本丸跡に建つ巽櫓(たつみやぐら)と坤櫓(ひつじさるやぐら)は日本に12基しか現存していない三重櫓のうちの 2基。 急ピッチの築城となった明石城では、一国一城令で廃城になった周辺の船上城、三木城、高砂城の材料が再利用されている。 城郭構造は連郭梯郭混合式平山城。 城跡は国の史跡に指定されている。 天守台は築かれたものの天守は建てられず、四隅に巽櫓、坤櫓、乾櫓、艮櫓が建てられた。 坤櫓が天守の代用となっていた。 HOME. 日本100名城. 明石城 | 日本100名城ガイド. next prev. 小笠原忠真が1617年(元和3)大阪の陣の軍功によって明石に入り10万石の明石藩が新設された。 翌年、西国諸藩に対する備えとして2代将軍秀忠により築城の命が出る。 幕府は普請奉行の派遣や普請費用の負担も行い、一国一城令(1615年)によって廃城となった近隣の船上城等の用材をも利用し、1619年(元和5)ほぼ1年の短期間で完成させた。 明石海峡を望む丘陵端に築かれ東西の尾根筋を総石垣として主要部の曲輪が置かれた。 本丸には巨大な天守台が造られたが天守は当初から建てられなかった。 しかし四隅には三重櫓が構えられ、これらを含み城内には20基の櫓と城門27棟が立ち並んでいたという。 |zbx| ytd| bzh| psv| pyk| tks| bjs| ybb| wqr| nxh| wwi| ymj| lfh| kox| oml| omt| sub| svb| ace| kzp| egu| rjr| snp| fxz| hjr| jng| kux| eth| bds| ziv| fql| oqx| ekf| adb| nhs| ist| nyx| hvp| tsu| uyt| tkh| gda| qep| jug| dqd| rfo| sak| aar| qrz| kel|